1964年島根県生まれ、松江市在住。
'98年暮れ1stアルバム『mariko』をリリース。東京の大型CDショップで口コミでロング・ヒットとなる。'02年レーベル美音堂が設立され10月に2ndアルバム『あなたへ』をリリース。'03年12月廣木隆一監督、寺島しのぶ主演映画「ヴァイブレータ」にて「あなたへ」が挿入歌となり話題になる。'04年テレビ番組「情熱大陸」に出演し反響を呼ぶ。'06年大友良英プロデュース3rdアルバム『夜も昼も』をリリース。地元島根を舞台にした錦織良成監督映画「うん、何?」にて音楽を担当。'08年世田谷パブリックシアターにて、演出家久世光彦のエッセイ「マイ・ラスト・ソング」を題材にした音楽舞台で女優小泉今日子(朗読)と共演し好評を博し、各地で開催を続ける。'09年NHKドラマ「白洲次郎」にて『しゃれこうべと大砲』が挿入歌に起用される。'09年4作目となる『うたかた』をリリース。'11年資生堂アースケアプロジェクトCMに『LOVE YOU LONG』を書き下ろす。'13年5作目となるアルバム『But Beautiful』をリリース。
ブログトップ
ハマダマリコ的こころ
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 >>
おはようございます。台風の進路が気になりますね。九州に上陸しそうな勢いです。進路にあたるみなさま、どうぞお気をつけて。(もちろんわたしも。)午後から、出かけると言っているみねっちにも、様子を見てやめさせるかもしれません。せっかくの3連休ですが、しかたありません。
あじさいさん、『島根の弁護士』は、こちらのほうでは、今夜放送になるみたいです。わたしは出演しませんが(あたりまえですね。)、なじみの松江の風景がたくさん出るようです。わたしの宍道湖(?)もきっとうつると思います。それにしても、仲間さんとかぶる、だなんて、そんなことをおっしゃっては、仲間さんファンからおこられそうですが、わたしにとっては、うれしい言葉です。日記につけておきましょうっと。
昨日、『ユリイカ』が届きました。大友さんてすごい人なんだなぁと今さらのように気づいて、つたない文章ですが、この企画に関わることができたことに、あらためて感謝しました。どうぞごらんになってくださいね。
あじさいさん、『島根の弁護士』は、こちらのほうでは、今夜放送になるみたいです。わたしは出演しませんが(あたりまえですね。)、なじみの松江の風景がたくさん出るようです。わたしの宍道湖(?)もきっとうつると思います。それにしても、仲間さんとかぶる、だなんて、そんなことをおっしゃっては、仲間さんファンからおこられそうですが、わたしにとっては、うれしい言葉です。日記につけておきましょうっと。
昨日、『ユリイカ』が届きました。大友さんてすごい人なんだなぁと今さらのように気づいて、つたない文章ですが、この企画に関わることができたことに、あらためて感謝しました。どうぞごらんになってくださいね。
朝、カミナリ
といっしょに激しい雨が降りました。ほんの10分くらいのが、1時間おきくらいですが、こういう雨が1日中でも降ったら、宍道湖はあふれてしまうだろうなぁとおそろしく思いました。台風の勢力は、まだまだ大きいですね。天気予報を見るのはだいだいに好きなのですが、このごろは、特に気をもんでみています。こういうお天気のもと、選挙カーで走り回るみなさんも、たいへんですね。
みょうが、大人の味ですよね。こういう香りや、味がわかるようになるのだから、年を重ねるのも悪くないですね
。今日は、夕方になったら雨がこやみになって、蒸し暑さが増したので、家に帰って食卓にきゅうりや、なすや、ピーマンが(もちろん、みょうがも)ひんやりあっさり、塩でもまれたり、浅漬けになったりして並んでいるのをみて、うれしく思いました。
☆越後屋さん、わたくしは、片岡千恵蔵さんの『国定忠治』のものまねがちょっぴりできます。ブログではご披露できないのが残念ですけどね。へへへ。

みょうが、大人の味ですよね。こういう香りや、味がわかるようになるのだから、年を重ねるのも悪くないですね

☆越後屋さん、わたくしは、片岡千恵蔵さんの『国定忠治』のものまねがちょっぴりできます。ブログではご披露できないのが残念ですけどね。へへへ。
雨がたくさん降った上に、台風まで発生してじわじわ近づいている九州地方のみなさん、心配ですね。台風の威力、小さいといいですね。松江の雨雲はどこかへ行ってしまったようですが、太陽も顔を出してくれないみたいです。ずっとくもり
。
昨日はふんわり布団で安眠しようと、会社から帰ってからの夕方に布団乾燥機をかけたので、夜は布団が熱くて眠れず、夜中までずっと起きてごろごろころがっておりました(おばか)。布団乾燥なんてぇものは、やっぱり、昼間にやっておくものですね。
このごろ、わたくしは、「みょうが」が好きになって、よく食べています。ねぎのかわりに冷奴にのっけたり、お味噌汁に入れたり、ちょこちょこっと食べています。子供のころは嫌いだった匂いが大好きになりました
。不思議ねー。ほんとにたくさん食べると物忘れするのかな。食べなくても物忘れをする、わたくしのような人間はどうなるのでしょうか。さ、布団乾燥機かけようっと(冗談冗談)。
☆明日は、『ユリイカ』の発売日です。大友良英さんの大特集ですよ。楽しみでーす

昨日はふんわり布団で安眠しようと、会社から帰ってからの夕方に布団乾燥機をかけたので、夜は布団が熱くて眠れず、夜中までずっと起きてごろごろころがっておりました(おばか)。布団乾燥なんてぇものは、やっぱり、昼間にやっておくものですね。
このごろ、わたくしは、「みょうが」が好きになって、よく食べています。ねぎのかわりに冷奴にのっけたり、お味噌汁に入れたり、ちょこちょこっと食べています。子供のころは嫌いだった匂いが大好きになりました

☆明日は、『ユリイカ』の発売日です。大友良英さんの大特集ですよ。楽しみでーす

雨が降ったり止んだりで、憂鬱です。自分の憂鬱だけならよいけれど、九州地方の被害がどんどん広がっているようなので、心配でもあります。『季節のかたみ』(by幸田文)という本を読んでいます。ことばをひとつひとつ味わっています。
☆ロック54!さん、
いつも美音堂の活動を見守ってくださってありがとうございます。このたびのご指摘、思いもよらないことだったので、びっくりしています。ユーチューブのことについては、ハマダは勉強不足でよく知りませんので、是非などについては、何も言えませんが、そのようにお感じになる方もあるのだということがわかりましたので、言及のコメントに関しては、たいへんに申し訳ありませんが、削除をさせていただきました。コメントをいただきました方には、美音堂のほうからメールを差し上げてご理解をいただきたいと思っています。つきましては、ロック54!さん、これからは、このようなことがありましたら、美音堂のほうへ直接メールをいただけませんか。また、もしも書き込んでいただく場合は、恐れ入りますが、ここはなごやかな、みなさんの遊び場でありますので、もう少し、やわらかな表現で書いていただければうれしいなぁと思います。顔の見えないネット上でのやりとりで、誤解を招いてはいけないと思いますし、このことが、みなさんが、これからこころたのしく書き込まれる時のブレーキになっては、つまらないなぁと思うからです。こんなお返事でよろしいでしょうか。
☆ロック54!さん、
いつも美音堂の活動を見守ってくださってありがとうございます。このたびのご指摘、思いもよらないことだったので、びっくりしています。ユーチューブのことについては、ハマダは勉強不足でよく知りませんので、是非などについては、何も言えませんが、そのようにお感じになる方もあるのだということがわかりましたので、言及のコメントに関しては、たいへんに申し訳ありませんが、削除をさせていただきました。コメントをいただきました方には、美音堂のほうからメールを差し上げてご理解をいただきたいと思っています。つきましては、ロック54!さん、これからは、このようなことがありましたら、美音堂のほうへ直接メールをいただけませんか。また、もしも書き込んでいただく場合は、恐れ入りますが、ここはなごやかな、みなさんの遊び場でありますので、もう少し、やわらかな表現で書いていただければうれしいなぁと思います。顔の見えないネット上でのやりとりで、誤解を招いてはいけないと思いますし、このことが、みなさんが、これからこころたのしく書き込まれる時のブレーキになっては、つまらないなぁと思うからです。こんなお返事でよろしいでしょうか。

さて、先日、花屋に行ったときに買ったぶたくんが今日の写真です。買ったときは、コルクのぶただったんだけど、頭のところに種が植えてあって、水につけてコルクが水を吸い上げると、芽が出てきました。イネ科の植物らしいですけど、毎日のびるのびる。のびたら散髪してあげてね、ってお店のポップに書いてあったけど、おもしろいので、そのままにしています。なんかパンクなぶたでかわいー

☆米子のまこちゃん、ふちふなライブよかったよねー。『ふなとベーカリー』かわいらしかった。そしてわたしは『ふろしき仮面』の歌もよかった。いっしょに見に行ってたうちのみねっちも喜んでいましたよ。円太朗さん、おひさしぶり。また、松江にもおいでくださいね。
カノウさん、お疲れ様でした。次は京都で会いましょう〜。くろさわ。さん、ノグチさんのライブに間に合わなくて残念でしたが、セッションできて楽しかったです。またギター教えてくださいな(ぷ)。
昨日は少しハードな日でした。米子の本の学校にて、ふちがみとふなとさんのライブがありましたので、行って来ました。お昼過ぎに山陰放送ラジオで生放送に出演されたので、そこへめがけて行き、いっしょに本の学校へ行って、いっしょに過ごして、先日のニューヨークの話などを聞いたりしました。ライブの時には、開場時間に受付に立ってチケットの「もぎり係」をさせてらもらいました。おもしろかったー
。たのしくうれしい、いいライブでした
。新曲も素敵でしたよぅ。人のライブって、勉強になるなぁ。
ライブが終わって、名残惜しかったけれども、松江のバースデイで、ノグチアツシさんのCD発売記念ライブがありましたので、急いで駆けつけました。ライブには間に合いませんでしたが、打ち上げから参加(わははははは)させてもらいました。こちらもよい雰囲気。やっぱり音楽はいいですねー。ライブのあとのうれしい余韻が店中に漂っていて、しあわせなキモチになって、こころやすい人たちとお話をしたりして、打ちあがりました。一日のうちに、あたらしい、たくさんの人とも、お会いして、家に帰ったら、もらった名刺が10枚ありました。あー、楽しかった
。


ライブが終わって、名残惜しかったけれども、松江のバースデイで、ノグチアツシさんのCD発売記念ライブがありましたので、急いで駆けつけました。ライブには間に合いませんでしたが、打ち上げから参加(わははははは)させてもらいました。こちらもよい雰囲気。やっぱり音楽はいいですねー。ライブのあとのうれしい余韻が店中に漂っていて、しあわせなキモチになって、こころやすい人たちとお話をしたりして、打ちあがりました。一日のうちに、あたらしい、たくさんの人とも、お会いして、家に帰ったら、もらった名刺が10枚ありました。あー、楽しかった

週末になりました。明日は七夕さんですね。晴れるといいけれど。九州地方の豪雨、すごいことになっていますね。昨年は松江も川があふれたり浸水があったりしたので、あの時のこわさを思い出します。
明日はふちがみとふなとさんが米子でライブ、ノグチアツシさんが松江でライブ
。体がふたつあるといいのにな。幽体離脱でもしてみるかな
(ははは)。
今日は、乳ガンの検査を受けてきました(痛いけどがんばりました)。今週は、基本の健康診断やら、子宮ガン検診やら、いろいろ受けています。昨年からアルバイトさんになって、会社の健康診断は受けることができなくなったので、自分で予約していろいろな医療機関に行っています。結果は後日郵送ということらしいですが、どきどきしますね。自営業のみなさま、ちゃんと受けに行っていますか?
☆笹舟倶楽部さん、ちゃらっぽこ、どこで仕入れたか、ぜんぜん思い出せません。ずっと前に仕入れて引き出しの奥のほうに入れたままになっていたみたいです。昨日のブログを書いてるうちに急に、あらこんなの出てきたわ、という感じ。だからといって、何度も使えるものじゃなし、またしまっておいて忘れたころに出してみます。それと、わたしのレパートリーにしているtime after timeはサミー・カーンのほうで、シンディさんのほうは知らないのですよ。タイトルは好きな歌詞の部分です。
明日はふちがみとふなとさんが米子でライブ、ノグチアツシさんが松江でライブ


今日は、乳ガンの検査を受けてきました(痛いけどがんばりました)。今週は、基本の健康診断やら、子宮ガン検診やら、いろいろ受けています。昨年からアルバイトさんになって、会社の健康診断は受けることができなくなったので、自分で予約していろいろな医療機関に行っています。結果は後日郵送ということらしいですが、どきどきしますね。自営業のみなさま、ちゃんと受けに行っていますか?
☆笹舟倶楽部さん、ちゃらっぽこ、どこで仕入れたか、ぜんぜん思い出せません。ずっと前に仕入れて引き出しの奥のほうに入れたままになっていたみたいです。昨日のブログを書いてるうちに急に、あらこんなの出てきたわ、という感じ。だからといって、何度も使えるものじゃなし、またしまっておいて忘れたころに出してみます。それと、わたしのレパートリーにしているtime after timeはサミー・カーンのほうで、シンディさんのほうは知らないのですよ。タイトルは好きな歌詞の部分です。
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 >>