1964年島根県生まれ、松江市在住。
'98年暮れ1stアルバム『mariko』をリリース。東京の大型CDショップで口コミでロング・ヒットとなる。'02年レーベル美音堂が設立され10月に2ndアルバム『あなたへ』をリリース。'03年12月廣木隆一監督、寺島しのぶ主演映画「ヴァイブレータ」にて「あなたへ」が挿入歌となり話題になる。'04年テレビ番組「情熱大陸」に出演し反響を呼ぶ。'06年大友良英プロデュース3rdアルバム『夜も昼も』をリリース。地元島根を舞台にした錦織良成監督映画「うん、何?」にて音楽を担当。'08年世田谷パブリックシアターにて、演出家久世光彦のエッセイ「マイ・ラスト・ソング」を題材にした音楽舞台で女優小泉今日子(朗読)と共演し好評を博し、各地で開催を続ける。'09年NHKドラマ「白洲次郎」にて『しゃれこうべと大砲』が挿入歌に起用される。'09年4作目となる『うたかた』をリリース。'11年資生堂アースケアプロジェクトCMに『LOVE YOU LONG』を書き下ろす。'13年5作目となるアルバム『But Beautiful』をリリース。
ブログトップ
ハマダマリコ的こころ
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 >>
昨夜は暑くて寝苦しかった。夜中に目覚めた頃に、ざーっと雨が降り出したので、これで涼しくなるかもと期待をしたのですが、かえって蒸したようで、明け方近くまで、暗闇で寝返りばかりうっていました。今日も暑い日でした
。さすが、夏。いつもはカーディガンなど、何かはおるものを着ている人が多い会社も、半そでの人が目立ちました。
まきちゃんは、今週いっぱいで会社を辞めるのですが、わたしは明日は出勤予定日ではないので、今日でお別れということで、帰り際、声をかけようと顔を見たとたん、涙が出そうになったので、こらえるのに必死でした。まきちゃんのほうは、わたしのほうを見て、まこちゃん、と言ったきり、あとが続かず、大きな目からぼろぼろと涙をこぼしました。まきちゃんとは、同期入社で、社員番号もおとなり同士なので、入社したばかりの頃は席もおとなりだったりして、以来仲良くさせてもらっていました。年は、わたしとちょうど10歳違いで、もちろんわたしのほうが上なんだけれど、わたしよりずっとしっかりしていて、仕事もよくできるので、よくいろいろフォローしてもらいました。この会社も入社してから今年が10年目で、10歳下のまきちゃんは、わたしが入社した時と同じ年になっていることに気づいて月日の流れを感じます。これを書きながらあんなことこんなことを思い出してうるうる
。まきちゃん10年間、お疲れさま。お元気でね。ご近所だから、またうちに遊びにいらっしゃいね
。

まきちゃんは、今週いっぱいで会社を辞めるのですが、わたしは明日は出勤予定日ではないので、今日でお別れということで、帰り際、声をかけようと顔を見たとたん、涙が出そうになったので、こらえるのに必死でした。まきちゃんのほうは、わたしのほうを見て、まこちゃん、と言ったきり、あとが続かず、大きな目からぼろぼろと涙をこぼしました。まきちゃんとは、同期入社で、社員番号もおとなり同士なので、入社したばかりの頃は席もおとなりだったりして、以来仲良くさせてもらっていました。年は、わたしとちょうど10歳違いで、もちろんわたしのほうが上なんだけれど、わたしよりずっとしっかりしていて、仕事もよくできるので、よくいろいろフォローしてもらいました。この会社も入社してから今年が10年目で、10歳下のまきちゃんは、わたしが入社した時と同じ年になっていることに気づいて月日の流れを感じます。これを書きながらあんなことこんなことを思い出してうるうる




書いていることと写真がことごとく違っておかしな感じですね。今日からこのブログをご覧になった皆様へ、この写真が出たら、ハマダはお出かけなのですよ。というわけで、明日から、ちょいとお留守にします。このたびは荷物を減らそう大作戦にて、パソコンを持ち歩くのをやめてみることにしますので、旅先からの書き込みはできません。ほんの2,3日なので、帰りましたら、またお会いしましょう。


今日はそのあと、米子のとある場所で写真の撮影をしてまいりました。米子在住の写真家さんが秋に個展を開かれるとのことで、なんと、ハマダがモデルに!(笑う場面。わはははっは。)そこには、「昭和14年5月」と字の入れてある年季の入ったアップライトのピアノがありまして、それを弾いているところを撮っていただいたのでした。写真家さんてば、昭和なポーズでお願いします、って、こらこらこら・・・。一応わたしの携帯でも一枚撮ってもらったけど、なんか、昭和っていうか、「おまえも蝋人形にしてやる」的な、蝋人形の館風味の写真になっていますねぇ。なんかこわいですねぇ、金田一探偵が出てきそうですねぇ、あははは。実際の写真がどんな風になるかはお楽しみです。また、個展の日時など、詳細がわかりましたら、お知らせします

☆江分利漫さま、はじめまして。コメントありがとうございます。サンデー毎日、というところに吹きだしてしまいましたよ。あはは。お名前から想像するに、優雅な毎日をお送りでしょうか。今後ともよろしくお願いしますね

久しぶりに晴れました。休憩のたびにブラインドをあげる手もはりきっていました。台風や、地震のことを思うと、窓の外のいつもと変わらぬ平和な風景が、ことさらにありがたいものに思えました。早く梅雨があけるといいなぁ。さて、にいがたぐみさん、書き込みありがとうございます。隣町であんなに大きな地震とは、こわかったですね。わたしたちにできること、またいろいろ考えないといけませんね。何かお困りのことなどありましたら、どうぞ書き込んでくださいね。
☆きみちゃんさん、はじめまして。書き込みありがとうございます。このたびは、存外にプリクラが好評で、おどろいています。このごろのプリクラの機械はたいへんに進化していて、照明ひとつをとってみても、7段階くらいの中から選ぶようになっていたり(わたしたち「超美肌」を選びました。ははは。)、あとでいろいろ装飾をほどこすことができたり、撮った写真を携帯に送ってもらえたりするのです。大きい声では言えませんが、誰が撮ってもきれいにかわいく(そして若く)撮れます。サムライ姿とかで撮れるやつがあったらなぁ。新選組とか。
☆きみちゃんさん、はじめまして。書き込みありがとうございます。このたびは、存外にプリクラが好評で、おどろいています。このごろのプリクラの機械はたいへんに進化していて、照明ひとつをとってみても、7段階くらいの中から選ぶようになっていたり(わたしたち「超美肌」を選びました。ははは。)、あとでいろいろ装飾をほどこすことができたり、撮った写真を携帯に送ってもらえたりするのです。大きい声では言えませんが、誰が撮ってもきれいにかわいく(そして若く)撮れます。サムライ姿とかで撮れるやつがあったらなぁ。新選組とか。
台風が去ってやれやれと思っていたところに、今度は地震。一難さってまた一難の災害続きで、ほんとうにお気の毒で、知り合いのあのかた、このかたのお顔がうかんで、どうしていらしゃるかと、朝からずっとニュースを見ております。かねちゃん、教えてくれてありがとう。心配していました。これからも、また情報があったらお知らせくださいね。

☆頓珍漢親父さま、はじめまして。CDを聴いてくださってありがとうございます。いつか、どこかのライブ会場でお会いできるといいですね。今後ともよろしくお願いします

☆☆雨に降り込められて、鬱々としている、みねっちを連れて外に出てみました。プリクラ撮ろうよ、と誘われて、わーわー言いながら、いっしょに撮ってみました。最近のプリクラは操作が難しいのね。お母さんのポーズは、昭和だ、と言われてしまいました(ほっといてくれ)。でも楽しかった。これがほんとの台風一家(さむ、)。
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 >>