視聴コーナー
YouTube mariko channel new! 詳しくはこちら
You Tube浜田真理子美音堂公式チャンネル
≫詳しくはこちら
news
MARIKO HAMADA Live vol.2 2020.2.4発売!!! Vol02jacket_low.jpg


寒い日が続きますね。今日は大寒です。一月も残りは10日ほど。先日降った雪はとけて消えてしまいました。週末の予報はまた雪マークですが、まだ降るのかしらん。いかがお過ごしですか。わたしは、読書と大相撲(テレビ観戦)で毎日を過ごしていますが、今週末、例のコンピレーション用の音源をノグチアツシさんとレコーディングします。このたびは、松江で録音してみようと思っています。初めて行くスタジオなので、ちょっとわくわくしていまするんるん


このごろは自分の部屋の中で、一日過ごすことが多いのですが、なかなか集中するのがむつかしい。それというのも家電がやたらぴーぴーなるから。読書をはじめて、さあのってきたぞというところで、ファンヒーターが時間延長を求めてぴーぴーいう。ち、と思って立ち上がってボタンを押して、座りなおして、ええとどこだったっけとさっきの感慨にもう一度ひたろうとしたところで、今度は、加湿器が給水を求めてぴーぴーいう。もー、と思ってタンクを持っていってなんか小走りに水を入れてきて、ええと、どこだったっけと、読み始めて、ファンヒーターと加湿器にこころを配りつつも、本の中に入り込んできたと思うと、今度はホットカーペットがぴーぴーいう。みっつ続くとさすがに本を読み続ける気持ちが折れます。いや、たいしたことではないんですけど。


イベント今年の活動の日程がそろそろ出てきました。最初のライブツアーは4月になりそうです。詳しいことは後日またお知らせしまーす。


☆スイートジュノになんだか暗雲が!「だんだん」、なんやかんやとつっこみつつも、毎日かかさず見ています手(チョキ)
2009-01-20 10:39 この記事だけ表示   |  コメント 3
まるで、子供のころの冬休みみたいに、雪が積もりました雪。こんなに積もったのはひさしぶりだな〜。わたしの家のまわりでは、でも、道路の雪はあらかたとけてしまいました。雪かきをしたあとに寄せられた雪や、屋根からすべり落ちてきた雪が、路肩に小さい山脈をずずっとつくっています。ああ、寒い。いかがお過ごしですか?お正月、あっという間に終わって、一月も三分の一は過ぎちゃったね。わたしは、毎日、のんびり暮らしています。仕事もあんまりなくて時間がいっぱいあるので、今のうちに本の読みだめなどしておくことにします。ちなみに、今読んでいるのは、田辺聖子さんの「ひねくれ一茶」。寝ても覚めても俳句のことばかり考えていた小林一茶の人間くさい生涯が書かれています。その生活はそりゃあ貧乏なんだけど、一茶の俳句もちりばめられているせいか、なんだかユーモラスで、読んでいるとこころがぬくくなりますいい気分(温泉)


そんな中、昨日はノグチアツシさんの自宅スタジオで一曲録音しました。とあるコンピレーションに参加させてもらえることになったので、そのためデモ音源を作りに。力をいれすぎず、抜きすぎず、中ぐらいなりおらが春という感じで、なかなかいい具合に作れたので、来週の本番の録音もこの線で行こうと思っています。帰りにノグチさんに借りたおおはた雄一さんの「Small Town Talk」というCDを今は聴きながらこれを書いているのです。


☆みねっちにまで、たくさんコメントをありがとうございました。社会人一年生としてがんばってますよ、元編集長も(わはは)。来年は、成人式。はぁ〜、支度にお金かかりそうですね。今日から母は500円玉貯金することにします(遅くね?)。


☆☆今日の「だんだん」の衝撃。スイートジュノって君!!!!!
2009-01-13 16:38 この記事だけ表示   |  コメント 3
おはようございます。ひさしぶりにすっきりと晴れたような気がします。年末年始、少し食べ過ぎたのか、体が重く感じます。いかがお過ごしですか。今年は、体力づくり、それから代謝をよくするためにもヨガをはじめようと思っています。そういえば、すみきちこと、住吉美紀ちゃんはヨガの講師の資格をとったと年賀状に書かれてありました。すごいなぁ。忙しい合間をぬっての勉強だったんだろうね。それであんなにスリムなんだわ〜黒ハートうらやまし。あ、そうそう、すみきちのエッセイ本、2月に出るそうですよ。わーい。楽しみです。


☆明日は、うちのみねっちの誕生日です。まだまだ子供だと思っていましたが、あれよあれよという間に、19歳ですと。わたしが25歳なのに、いやだよ〜、おまいさん。
2009-01-08 10:01 この記事だけ表示   |  コメント 11
あけましておめでとうございます。2009年になりました。昨年はありがとうございました。今年もいろんなことに挑戦してみたいと思っています。健康で、毎日ご機嫌さんで過ごせるといいですね。今年もどうぞよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)


☆今年最初のお仕事は、ラジオ出演となります。山陰放送ラジオにて、1月4日「日曜隠れ家ぶんしょう堂」に出演します。ハマダの出番は朝10時ごろからです。番組へのメールなどもお待ちしております。それから、1月5日夜には、「谷口あつしのラジオマンデー」にてお正月メッセージも流れます。山陰地方の方はよかったら聞いてくださいね〜。


ではでは、楽しいお正月をお過ごしくださいねるんるん今年もみなさまのコメントを楽しみにしていまーす。
2009-01-01 14:31 この記事だけ表示   |  コメント 10
おはようございます。今年最後のマリコ的こころでございます。今日の松江は晴れ晴れで、今のところはあんまり寒くはありませんが、天気予報によれば、年末年始は、雪模様だとのこと雪。いかがお過ごしですか?今年もそろそろ終わりですね〜。しみじみ。


京都から帰ってから、ライブでかかったエンジンの勢いがとまらず、すぐに部屋の模様替えや大掃除をしたり、年賀状を書いたりして大はりきりでしたが、すべて終わったと思った瞬間から、喉が痛くなって、1年の疲れを一度に出したような感じで、久しぶりに風邪をひきました。三日もごろごろしていたので、もうよくなりました。たまには、風邪をひくことも必要だったのかなと思ったりしています。おかげでゆっくりできました。


今年は、どんな年でしたか?わたしは、1月末にOLを卒業してから、ずいぶん時間に余裕ができて暇になるかしらと思ったのですが、いやいや、ところがどっこい、そう思ったのは最初のうちだけで、あとは公私ともにばたばたすることになりました。特に9月以降は毎月ライブとなり、常に頭がいっぱいいっぱいの状態で、今振り返ろうとしても、ちっとも思い出せません。これしきのことで、忙しかったなんて騒ぐのはちょと恥ずかしいのですけどね。わたしにとっては忙しく、でも、いろいろなことをさせていただけて、とても充実していたと思います。今年も応援いただきましてありがとうございました。こうして無事に暮れを過ごすことができ、あたらしい年を迎えることができるのは、とてもうれしくありがたいことだと思っています黒ハート



えぜこさん、「えぜこ」という名のエピソード、家族に話して自慢しました。どうもありがとう。the crowの出だしは、子供ちゃんたちはみんな覚えてくれるんですよね。うちの娘は昔「れざこ」と歌ってました。わはは。それをお店の名前にしてくださるとは、恐縮至極です。ぬりかべ、いえ、かべぬり、がんばってね〜るんるん


ではでは、どうぞよいお年を。丑の年にお会いしましょうぴかぴか(新しい)


☆最近好きになった人、ウクレレえいじさん揺れるハート
2008-12-29 11:34 この記事だけ表示   |  コメント 4
おはようございます。帰りました。楽しい京都の日々でした。ぜんぜん観光はできませんでしたけれど、ふちがみとふなとさんの、あたたかくてさりげないおもてなしにほっこりした毎日でしたいい気分(温泉)


車で出雲空港に迎えに来てくれた妹が、「今日は冬至だよ」と言いました。ああ、そうか、なんだか曜日も月の傾きも、節気も忘れてた。いっぱいいっぱいだったのね。家に帰ると、母が「今日は冬至だよ」とまた言いました。お風呂に入ると夏みかんみたいに大きなゆずが湯船にぽわっとういていました。No place like home です。


磔磔(母がなんて読むの?と聞いてきたので、一応読み仮名をつけると「たくたく」)は、細い路地のようなところに、突然あります。30年以上もの歴史のある酒蔵を改造してつくられた老舗のライブハウス、いつかライブをしてみたいものだと常々思っていたことが、かなってほんとにうれしゅうございましたよ。ライブにお出かけくださったみなさん、ありがとうございます。お店の前に、自転車がたくさん並んで、なんだかいかにも、町のライブハウス、って感じがほんとにいいですね。店長さんは、なんか、とてもいいお顔をされた方で、誰かに似ているなぁと思ってこっそりじろじろ斜め後ろのあたりから見ていたのだけど、打ち上げの時近くで見たらわかりました。お地蔵さん。笑顔がいいんです(特に飲んでいる時)。


ふちがみとふなとさんとは、2002年ごろからのお付き合いで、大阪はバナナホールでの共演から始まっています。以来、いろんな曲をいっしょにたくさん歌ってきたけれど、ライブの全編をこのユニットでという試みははじめてでした。なんかやろうよるんるんといつものように気軽に声をかけてみたものの、いざとなると、曲の準備や、お互いのスケジュールの合間をぬっての連絡の取り合いなど、あれ?もしかすると結構たいへんなことなのかしらと今さら気づき、でもまぁなんとかなるでしょうというルーズなありさま。こんなわたしにお付き合いいただくことになったご両人には、多々ご迷惑やご心労をかけてしまいました。でも、ライブ、楽しいんだなぁ、これがー。くせになるんだなぁこれがーー。再会を祈りたいなあと思っているのです。


「珈琲日和」や、「この歌」は、普段あまり書かないタイプの詞ですが、三人でやってみたいと思って書きました。こういうこともできるんだなとまたあらたな発見、勉強になりました。あーそれにしても、「ふなとべーかりー」は、「みんなのうた」とかでかかってしかるべきの楽曲ですねぇ。こどもたちが口づさむ様子が見えるようだもの。


などと、朝からつれづれなるままに書いちょりますが、今年も無事にお仕事が全部おわりました。応援してくださったみなさま、ライブにおいでいただきましたみなさまありがとうございます。「今年はまりこさん、ライブが多くてお体だいじょうぶかと心配しました」と言ってくださる人もあり、いやいや、そういうの、大友さんとか、ふちがみとふなとさんとかに聞かれたら怒られちゃうよ。わはは。来年も、それなりの数で、ライブやりたいと思います。どこかでお会いできるといいですね。できるだけ、早めにライブ情報を出したいと思いますので、よろしくお願いしますね。多分、最初のライブは、4月ごろかな〜(遠い目)。


それでは、これから、年賀状を書いたり、部屋の片付けついでに模様替えなんかもしてみようかなと思ってます。急に寒くなりました。お体気をつけて。では、またね。楽しいクリスマスをお過ごしくださいねぴかぴか(新しい)
2008-12-22 09:56 この記事だけ表示   |  コメント 5
休憩中.jpgおはようございます。今のところ、思ったほどの寒さではありませんが、これから寒くなるのでしょうか。いよいよライブの日になりました。たくさん練習しました(あまり練習しすぎて、昨日の夕方はへろへろになりました)。というわけで、お楽しみにしていただきたいと思います。どうぞお出かけくださいませね〜るんるんではでは〜。

☆写真はスタジオで練習の様子(というか、休憩中。腹が減っては戦はできぬの図)。
2008-12-20 09:33 この記事だけ表示   |  コメント 1