1964年島根県生まれ、松江市在住。
'98年暮れ1stアルバム『mariko』をリリース。東京の大型CDショップで口コミでロング・ヒットとなる。'02年レーベル美音堂が設立され10月に2ndアルバム『あなたへ』をリリース。'03年12月廣木隆一監督、寺島しのぶ主演映画「ヴァイブレータ」にて「あなたへ」が挿入歌となり話題になる。'04年テレビ番組「情熱大陸」に出演し反響を呼ぶ。'06年大友良英プロデュース3rdアルバム『夜も昼も』をリリース。地元島根を舞台にした錦織良成監督映画「うん、何?」にて音楽を担当。'08年世田谷パブリックシアターにて、演出家久世光彦のエッセイ「マイ・ラスト・ソング」を題材にした音楽舞台で女優小泉今日子(朗読)と共演し好評を博し、各地で開催を続ける。'09年NHKドラマ「白洲次郎」にて『しゃれこうべと大砲』が挿入歌に起用される。'09年4作目となる『うたかた』をリリース。'11年資生堂アースケアプロジェクトCMに『LOVE YOU LONG』を書き下ろす。'13年5作目となるアルバム『But Beautiful』をリリース。
ブログトップ
ハマダマリコ的こころ
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 >>


さて、この一週間嵐のように過ぎ去りました。出雲大社でのライブにお出かけくださったみなさまありがとうございました。おもしろかったね〜。寒かったけど、お風邪を召しませんでしたか?島根県民会館から、大社まで、約20日間の間にライブを4回もやりました。わたしにしてはすごいわ〜。ギネスに挑戦だわ〜。と自画自賛風の余韻にひたっております。というわけで、来月のMG40周年イベントライブまで、少し時間があるので、ゆっくりくたびれを出すことにします。あ、これ出雲弁ですね。疲れを出すの意です。
出雲大社のライブでは、録音エンジニアのZAKさんが遊びに来てくれていたので、昨日は観光のお供をしました。折りしも、宍道湖にうかぶ島、嫁が島に渡る、年に一度の催しがあったので、舟に乗って(乗船時間約1分)わたくし、生まれて初めて嫁が島に行きました。かわいい島です。なんだか感激しました。いつか、歩いて渡るイベントにも参加したく思います。
☆というわけで、コメントのお返事をどこから書いていいかすっかり迷子になりました。全部読ませていただいておりますよ。ありがとうございます。次から書くことにしますね。ごめんなさい。
写真は、上のが、ノグチさんとリハ風景。下のは、斎藤さんと顔ハメ。出雲大社って感じでしょ。ふふ。では、よい1週間を

☆☆このブログへコメントを書きたいけれど、書き方がわからないと言っていたあなたへ。
本文下のコメントというところをクリックするとコメントフォームが出てくるので、必要な事柄を書いて投稿してくださいね。お待ちしています。パスワードも忘れずに

☆☆☆ラジオ出演のお知らせ。
先日東京で出演してきました。ものすごいOA時間ですが、よかったらどうぞ。パーソナリティの山田太一さん、すんごくおもしろかった〜。
追記:
ただ今連絡あり、17日と聞いておりました、放送日が変更になったそうです。すみません。詳しい日時がわかりましたら、またお知らせいたします。
こんにちは。今、ホテルのロビーのパソコンから書き込みをしています。今日は夜ラジオの収録を1本して明日松江に帰ります。収録が夜なので、それまではオフというわけです。ひとりでぶらぶらと、本屋さんで文庫本を3冊買って、それからおそばやさんでお昼を食べてホテルに帰ってきたところです。おそばやさんでは民謡が流れていました。ジャズとかが流れているのも嫌いではないけれど、民謡もなんだか懐かしいなあと思っていると、正調のしげさ節が。あらこんなところで島根の民謡に出会うとは。まことによい節回しでおそばがさらにおいしく感じられました。
ところで、先日は世田谷パブリックシアターへお出かけありがとうございました。今年が二回目ですが、すてきな劇場ですね〜。ステージから見た客席の具合が星空みたいで、うつくしかった。帰りに十五夜さんも見ましたよ。たくさんのご来場ありがとうございました。また、昨日は世田谷文学館でのミニコンサートも楽しみました。久世光彦展とてもよかった。ほんに偉大な方でありましたね。ぜひお出かけなさいませ。
ということで、夜までちょっとお部屋で休憩。買った本でも眺めながら。多分あんまり読みすすめないうちに、寝ちゃうだろな。ではでは。
あ、ラジオつながりで、お知らせしておきますね。明日の朝は、山陰放送ラジオにて、朝、8時40分ごろかしら、電話出演いたします。山陰の方、よかったら聞いてちょんまげ。
ところで、先日は世田谷パブリックシアターへお出かけありがとうございました。今年が二回目ですが、すてきな劇場ですね〜。ステージから見た客席の具合が星空みたいで、うつくしかった。帰りに十五夜さんも見ましたよ。たくさんのご来場ありがとうございました。また、昨日は世田谷文学館でのミニコンサートも楽しみました。久世光彦展とてもよかった。ほんに偉大な方でありましたね。ぜひお出かけなさいませ。
ということで、夜までちょっとお部屋で休憩。買った本でも眺めながら。多分あんまり読みすすめないうちに、寝ちゃうだろな。ではでは。
あ、ラジオつながりで、お知らせしておきますね。明日の朝は、山陰放送ラジオにて、朝、8時40分ごろかしら、電話出演いたします。山陰の方、よかったら聞いてちょんまげ。
おはようございます。
くもり空の松江です。先日は、島根県民会館でのコンサートにおでかけいただきましてありがとうございました。楽しかったです。斎藤潔カルテットかっこよかったですね〜。斎藤さんはおもしろかったし。またいつかどこかでごいっしょしたいなと思います
。インフルエンザ対策でサイン会をしないことになり、みなさまと直接お話ができなくて残念でした。お花や差し入れなどお気づかいもいただきありがとうございました
さて、中秋の名月さんも近づいていますが、ちゃんと見られるかしら。その日、ハマダは東京の空を見上げることになります。晴れるといいですね
。というわけで、「マイラストソング」のイベントの準備にただいま絶賛追われ中です
お会いできるみなさん、楽しみにしております
その次の週には、旧国鉄出雲大社駅でのライブもございます。こちらのほうもどうぞよろしくお願いします。
ライヴイン旧国鉄大社駅
LIVE IN OLD TAISHA STATION
2009年10月11日(日) 18:00開場 18:30開演
浜田真理子/ノグチアツシ/斉藤潔
前売り ¥3,500 当日 ¥4,000 全席自由
*Lコード:65498
チケット取り扱い:ローソンチケット[Lコード 65498]
出雲:シマネヤ LIBERATE 大社文化プレイスうらら館 コスモ出雲店 BOOSTER Bar SOUL
米子:ワンメイク
問合せ:大社レコード(飯島)
Tel:090-9062-2725 Mail:glasses@icv.ne.jp
HP: http://www.icv.ne.jp/~glasses
☆コメントをたくさんありがとうございます。今日はお返事をお休みさせてくださいね〜。ではよい一週間を



さて、中秋の名月さんも近づいていますが、ちゃんと見られるかしら。その日、ハマダは東京の空を見上げることになります。晴れるといいですね



その次の週には、旧国鉄出雲大社駅でのライブもございます。こちらのほうもどうぞよろしくお願いします。
ライヴイン旧国鉄大社駅
LIVE IN OLD TAISHA STATION
2009年10月11日(日) 18:00開場 18:30開演
浜田真理子/ノグチアツシ/斉藤潔
前売り ¥3,500 当日 ¥4,000 全席自由
*Lコード:65498
チケット取り扱い:ローソンチケット[Lコード 65498]
出雲:シマネヤ LIBERATE 大社文化プレイスうらら館 コスモ出雲店 BOOSTER Bar SOUL
米子:ワンメイク
問合せ:大社レコード(飯島)
Tel:090-9062-2725 Mail:glasses@icv.ne.jp
HP: http://www.icv.ne.jp/~glasses
☆コメントをたくさんありがとうございます。今日はお返事をお休みさせてくださいね〜。ではよい一週間を



さ、いよいよ明日はハマダの島根県民会館中ホールでのコンサートです。少しずつ下り坂のお天気が明日までもつといいなあ。お会いできるみなさま、楽しみにしております

島根県民会館は松江城や、武家屋敷、へルン旧居にも近いですし、また、反対側へ向かって歩けば、京店商店街、カラコロ工房、カラコロ広場など、観光スポットもございます。ハマダの入り浸る「喫茶室ツバメ」も雑貨の「journey」も近うございます。京店を抜けて茶町へ行きますてえと、昭和のかおりのする喫茶店「MG」がございます。また、松江駅の近くには、ハマダお気に入りの安くておいしいおすし屋さん「赤べこ」や、軽音楽部部室こと、ミュージックバー「バースデイ」もございます。実のところを言えば、これらを全部つないで、ハマダ印スタンプラリーとかをやろうかなとか思ったけれど、はんこ作りが間に合いませんでした。わはは。これは構想のみ。またいつかね。また、先日松江水灯路も始まりました。コンサートあと、日が落ちてから燈篭を眺めつつお城のお堀端を歩かれるのもご一興かと思います。ではでは

☆なおさん、夏がおわって、季節がきりかわって、体が慣れない頃です。いろいろ不調がおきますね。おだいじになさってね。この時期でも、意外と体が冷えていたりするので、ゆっくりお風呂につかってくださいね。
奈良のお父さん。高速道路、こみあっていないといいですね。どうぞお気をつけておいでくださいな。
FXさん、昭和の音楽ってなんだかあたたかい気がします。このごろ久世光彦さんの「時間ですよ」や「寺内貫太郎一家」を集中して見ていますが、やっぱり、なんだか最近のドラマと違う感じ。こころがほんのりじんわりあたたかくなります。
ケッケさん、書き込みどうもありがとうございます。「ひそやかなうた」は11月発売のアルバムに収録する予定です。どうぞお楽しみになさってね。
あかりさん、消せるボールペン、わたしも人に見せてもらって驚きましたよ。文房具は楽しいです。
エコさん、出雲大社、素敵な秋の夜になるように、選曲しなきゃと思っています。ちょうど神在月でもありますから、いろんなかみさまに聴いてもらわなきゃなりませんし。
びわさん、お久しぶりです。大阪へは12月に参ります。その時お会いできるといいですね。先日、知人と舟木一夫さんのことを話していて、びわさんのことを思い出していましたよん

面影橋さん、たくさん、書き込みありがとうございます。ローソンでチケットが買えるのは便利ですよね〜。わたしも一度買ったことがありますが、やりかた、ちょっととまどいました。でも一回やってみたらあとは、簡単ですね〜。
やすこさん、お休み前にテンションが上がるのって、お勤めしている人ならではのヨロコビですよ。ハマダのように曜日がわからなくなってしまった人間だと、うれしさも半減。しっかりかみしめて連休をエンジョイしてくださいね〜。
ヒヨさん、ヒヨビームをあびて、コンサートがんばりますよ〜

とまとさん、歌論、話し出すとおもしろくて、とまらなくなりますね〜。またの機会にね〜。
年中夢求さん、動画のこと、ちっとも知りませんでした。お知らせありがとうございました〜。
MTのたまごさん、あら〜、それはものすごい確率でしたね。ハマダのあの番組への登場は月に一度か二ヶ月に一度、それも不定期で10分弱、とても告知はできないのですが、偶然聴かれたなんて、うれしやです。ようこそ山陰へ。観光楽しんでくださいね


カラコロ工房大金庫室でのトークショウ、お出かけありがとうございました。お仕事帰りのみなさんも、どもども〜。司会の高橋一清さんは当日の夜明け近くまで、わたしの音源を聞きこんで勉強してきてくださいました。ので、ハイテンションでしたね〜。うふふ。わたしはただただおまかせで、時々つっこみを入れるだけでした。でもとても楽しかったです。13曲もフルコーラスでかけていただいて、恐縮でした。感謝感謝


県民会館でのコンサートもいよいよ来週にせまってきました。なんですか、今週末からシルバーウイークとか言うのですってね。なんかへん〜。連休はどのように過ごされますか。お会いできることを楽しみにしておりますよ。
いろいろなライブが発表になっております。これからも続々と発表になるかと思います。年末に向けてお忙しいかとは思いますが、ご都合がつきましたらお出かけくださいね。

10月6日〜8日FM山口「DAYTIME STREET」(13:30~15:30)にて
「特集・シンガーソングライター浜田真理子の世界」
(14:00ごろから15分くらいかな。)
です。FM山口の聴けるみなさん、どうぞよろしく〜。
同い年のみっちゃんと、女子トークしちょります〜

取材場所:松江バースデイにて。

☆双子ママさん、ご主人とお出かけですか。うれしいです。お忙しいところありがとう。ご主人も笑顔がすてきなのか、確かめてみたいわ〜。
しょーたさん、パルコ劇場はわたしもはじめてで、わくわくしていまーす。
いぬわしさん、お元気なられたようですね。松江にお帰りをお待ちしていますよぅ〜

加奈さん、カラコロへのお出かけありがとうございました。楽しかったですね〜。また何かおもしろいことがあるといいですね。
面影橋さん、「マリコ的」のIは確かにありました。HPのデザインを変えたときに新たにUにしたのです。あんまり意味はないのですけどね。カラコロへのお出かけありがとうございました。
年中夢求さん、わたしがテーブルの上に持っていたCDは、わたしが参加していたコンピレーションのCDたちです。リクエストがあったときに高橋さんがお持ちでないかもと思ったので用意していたものです。
「カナリア」サントラとか、「中島みゆきさんのトリビュート」とか、「にほんのうた」とか、そういうものです。
ヒヨさん、先日はありがとう。お顔が見えてうれしかったですよ。高橋一清さんは、お話がおもしろいので楽しかったですね〜。
あかりさん、パルコにおでかけ、ありがとうね。お姉さまにもどうぞよろしくお伝えくださいね。
misabuさん、大阪には12月のはじめ頃にうかがいます。レコ初ライブではありますが、パルコとは少し内容が違うかもしれません。そのうち告知になると思います。どうぞよろしく。
おくいずもさん、カラコロでは一番前の席でいろいろお気遣いいただきありがとう。ふふ。お仕事帰りに来ていただけてうれしかったです。
なおさん、鹿児島は35度って・・・。松江はこのごろせいぜい25度どまりです。夜なんか寒くて、ホットカーペット出そうかなあというぐらいですよ。日本は広いです。
とまとさん、カラコロで時間がなくなって質問タイムが消えてしまってごめんなさい。オープニングトークが長くなったので。ははは。質問ありがとうございます。ここで、お答えしておきますね。短くお答えしますので言葉足らずであしからず。
その1:歌を始めたばかりの時は、自分が主体で歌を素材と考えて歌ってやろうという風に思っていましたが、このごろは逆になってきて、歌が主体で自分が素材みたいに思うようになりました。歌に「わたし」を歌ってもらおうって感じかな。
その2:過去を見て、「げー」と思うことは歌に限らず多々あります。でも、過去は変えられないし、しょうがない。いつも一生懸命でやってればそれもまた愛し恋しです。
奈良のお父さん。面影橋さんが説明をじょうずにしてくださいました。同じ及川ファンと出会われてよかったですね〜。
赤い人@大阪さん、スケジュール帳、もうそんな季節ですね。わたしも買わないとな〜。わたしも今使ってるのは赤だよん。
まこちゃん(米子)さん、テレポート山陰のこと失礼しました。ニュースなので、5分だけのことでしたので、ついついうっかりとお知らせすることを失念してしまいました〜。
おはようございます。今朝の松江は涼しくて気温も低めです。昨日まではすばらしく晴れていたのですけど。今朝はパソコンに入れている音源をランダムで流しているのですが、ふいに立川澄人さんの歌う「故郷の空」が聞こえて、とても清々しい気持ちになりました。立川澄人さんの天高く伸びてゆくような声は秋空にふさわしい気がします。でも、秋って晴れていてもじんわり涙が出そうになるのが不思議ね。あら、なんだか今朝はちょっぴり、おセンチメートル。
さて、いろんなライブの企画が発表になって、頭の中を整理しないとごちゃごちゃになりそうです(もうなっています
)。まずは、22日の島根県民会館のライブ、近づいてきました。そして、10月3日の世田谷では、「マイラストソング」の昭和歌謡をたっぷりと。そして、10月11日の旧国鉄出雲大社駅でのライブ、このライブでは、スタンダードナンバーを歌ってみようと思っています。斎藤さんもサポートしてくださるし。そして、12月のパルコ劇場では、ハマダのこれまでの発表作品のなかからセレクトして歌います。このたびは演目を一部あらかじめ発表することにしました。お好きな歌の入っている日をお選びくださいね。もちろん、二日間おいでになってハマダまみれになっていただくのも歓迎でございます。お忙しい時期ですが、よろしくお願いいたします。
これまで「マイラストソング」の本はどれも絶版状態で手に入りにくくなっていましたが、このほど雑誌「諸君!」に連載された「マイラストソング」の全エッセイのなかから、厳選された52編があらたに、「ベスト・オブ・マイ・ラスト・ソング」という形で出版されました。文春文庫から。世田谷でのハマダのコンサートの選曲もこちらを参考にしています。ご一読くださいね
明日、9月9日重陽の節句ですが、松江カラコロ工房地下大金庫室でのトークショウ、楽しみにしております。お近くの方はぜひ、お出かけくださいね。入場料500円、6時からで〜す
☆misabuさん、書き込みありがとうございます。あなたのこころがどうして壊れてしまったのか、また、どれくらい壊れているのか、文面だけではわからないので、うっかりとお返事をするのもいけないのかなと思うのですが、人を信じられないと思ったら、無理に信じることはないような気がします。信じたいという気持ちが自分の中からわいてきたときに初めて、無理なく信じられるのでね。また、人を信じることと、信用することもちょっと違うと思いますよ。まずは自分を信じられますように
しょーたさん、植木等さんは、ほんとに歌のうまい人ですよね。わたしも大好きです。
いぬわしさん、退院が決まってよかったですね。病み上がりのライブはかえってご負担になるやもしれません。ご無理をなさらず、お出かけくださいね。
たけうちさん、松江にお出かけいただけるのですね。わ=。乗り遅れないように、気をつけてね。松江と出雲はそう遠くないので、行き来はできますよ〜。
あかりさん、いわさきちひろさん、わたしも大好きで〜す。美術館、いつかきっと行ってみたいです
kunoichi*さん、マンモ受けられましたか。えらい!わたしも今日これから行くんですよぅ〜。ちょっぴり痛いけど、でも、早期発見のためにも検診は大事ですよね。10月のライブでは、久しぶりにスタンダードも歌ってみるつもりです。
さやかさん、お久しぶりです。お勉強されてますね。またいろんなお話聞きたいです(あのランチ楽しかったですね〜)。東京のコンサートは日程や内容がいろいろあるので、ご都合がつくときにお出かけくださいね。
面影橋さん、「そのうち」の書き込みが「今」になってよかった。ありがとうございます。これも、及川さんのおかげ、奈良のお父さん。のおかげ。おかげおかげのおかげ地蔵(←あ、これ松江にあるので。)松江でお会いできるのを楽しみにしております。
なおさん、自分のことって知っているようで知らないことが多いですよね。体のメンテは大事ですね。自分に合うやりかたで、調整をなさるといいと思いますよん。
かえるさん、ごぶさたしております。アレクサンダーは、京都に先生がたくさんいらっしゃいますよね。わたしもまだかじり始めですが、「へぇ」とか、「そっか」みたいな小さな発見が多くておもしろいです。自分は外国へ行って探さなくても、ここにあるのにといつも思います。あとは、目をあけて見るだけ。ですよね。ライブ、一度おうかがいしたく思います
さて、いろんなライブの企画が発表になって、頭の中を整理しないとごちゃごちゃになりそうです(もうなっています





☆misabuさん、書き込みありがとうございます。あなたのこころがどうして壊れてしまったのか、また、どれくらい壊れているのか、文面だけではわからないので、うっかりとお返事をするのもいけないのかなと思うのですが、人を信じられないと思ったら、無理に信じることはないような気がします。信じたいという気持ちが自分の中からわいてきたときに初めて、無理なく信じられるのでね。また、人を信じることと、信用することもちょっと違うと思いますよ。まずは自分を信じられますように

しょーたさん、植木等さんは、ほんとに歌のうまい人ですよね。わたしも大好きです。
いぬわしさん、退院が決まってよかったですね。病み上がりのライブはかえってご負担になるやもしれません。ご無理をなさらず、お出かけくださいね。
たけうちさん、松江にお出かけいただけるのですね。わ=。乗り遅れないように、気をつけてね。松江と出雲はそう遠くないので、行き来はできますよ〜。
あかりさん、いわさきちひろさん、わたしも大好きで〜す。美術館、いつかきっと行ってみたいです

kunoichi*さん、マンモ受けられましたか。えらい!わたしも今日これから行くんですよぅ〜。ちょっぴり痛いけど、でも、早期発見のためにも検診は大事ですよね。10月のライブでは、久しぶりにスタンダードも歌ってみるつもりです。
さやかさん、お久しぶりです。お勉強されてますね。またいろんなお話聞きたいです(あのランチ楽しかったですね〜)。東京のコンサートは日程や内容がいろいろあるので、ご都合がつくときにお出かけくださいね。
面影橋さん、「そのうち」の書き込みが「今」になってよかった。ありがとうございます。これも、及川さんのおかげ、奈良のお父さん。のおかげ。おかげおかげのおかげ地蔵(←あ、これ松江にあるので。)松江でお会いできるのを楽しみにしております。
なおさん、自分のことって知っているようで知らないことが多いですよね。体のメンテは大事ですね。自分に合うやりかたで、調整をなさるといいと思いますよん。
かえるさん、ごぶさたしております。アレクサンダーは、京都に先生がたくさんいらっしゃいますよね。わたしもまだかじり始めですが、「へぇ」とか、「そっか」みたいな小さな発見が多くておもしろいです。自分は外国へ行って探さなくても、ここにあるのにといつも思います。あとは、目をあけて見るだけ。ですよね。ライブ、一度おうかがいしたく思います


おはようございます。昨日も今日もさわやかに晴れています。今日から9月です。短い夏だったなぁ。というか、よくわからない夏でした。エアコンはあんまり使いませんでした。昨日の台風はたいへんでしたね。進路にあたった地域のみなさん、おかわりありませんか。
さて、今日は先日レコーディングをした音源を聴きながら書いています。どの曲のどのテイクをとるか、一応決めて、さらに曲順なんかもだいたい決めました。いつも、これでよいということはなくて、ああすればよかったこうすればよかったということは少なからずあるのですが、今のわたしにできる精一杯のことではなかったかと、思ったりもしています。ジャケットのデザインのほうの進捗状況もときどき、耳に入ってきます。お楽しみにしていただければと思います

それから、いよいよ今月となった県民会館でのコンサートについての準備もしています。先日、ごいっしょしてくださる斎藤潔カルテットのみなさんとリハーサルもしてきました。地元で活躍のジャズバンドですが、ハマダのまさかの選曲に面食らっておられたようですが、こころよくひきうけてくださって、ふふふ、あら、思わず笑いが、ふふふ、おもしろいことになりそうです。こちらもお楽しみに。写真はリハの様子です。
それからそれから、県民会館が終わって10日ほどすると(10月3日)、世田谷パブリックシアターでの久世光彦さんの「マイラストソング」のコンサートがあります。今回はハマダひとりでやります。こちらもただいま選曲準備中です。
そういえば、先日、今松江で開催されている「人体の不思議展」に行ってきました。人の体ってほんとに不思議、とタイトルそのままですが、思いましたよ。どんな機械よりも、繊細に、精密にできているんですね。メンテを怠らず、大切に扱わないといけませんね。そういえば、来週はわたくし検診ウイークにしております。乳がんと子宮がんの検診を受けてきま〜す。
あ、そうそう、アレクサンダー・テクニークのことを新聞のコラムに書いていたのを読まれたフェルデンクライス・メソッドの方から連絡をいただきました。フェエルデンクライスは「できないことをできるように、できることはもっと楽に、そしてよりしなやかに」という理念のもとに実践されているボディ・ワークのひとつです。アレクサンダーとよく似ています。先日、松江の「ゆずり葉」というカフェでお茶会&ワークショップがあり、お誘いいただいたので出かけてきました。短い時間だったので、呼吸をしてみる、くらいしかできませんでしたが、おもしろかったです。フェルデンクライスというのは、創始者の名前だそうですよ。松江に、国際認定の指導をなさる方がおいでだとは知りませんでした。なんだかこころ強いです。
それにしても、どんだけ健康オタクなの、とお思いでしょうが、40歳をすぎたなら、ものすごくがんばって努力して、やっと現状維持なのですよ。歌手は体が楽器なのですし。それに、それぞれに共通しているのは、「自分を知ること」。自分大好き人間(わははは)のわたくしとしては楽しくてしょうがないです

☆しょーたさん、どんな音楽を聴いているかですが、うーん、いろんな音楽としかお答えできないかも。ちなみに昨日は昭和の歌謡曲と、オペラの「椿姫」をカラスで。
いぬわしさん、国境なき医師団はほんとによい活動をなさっていると思います。命と平和のすてきな歌ができますことを。
なおさん、宿題は無事に終わりましたか。2学期ですね〜。これから遠足や運動会で忙しくなりますね。山口でお会いできるといいですね。おにぎりは、ふつうの米の味だったと思います(多分)。
あかりさん、ヨガはいいですよね〜。わたしもがんばって続けていますよ。しなやかでありたいですし。あ、佐野史郎さんは、高校の大先輩で〜す。ついでに言うとギターウルフさんも高校でいっこ上の先輩です。どちらにもお会いしたことはないんですけどね。
かおるさん、11回ライブがと、わたくし大騒ぎしていますが、月に11回の人だっているし、11日で11回の人だっていらっしゃるのではと思いますので、そんなにすごいことではないのかもしれません。が、わたくしのこれまでのペースからいうと、少し多いので、どきどきしています。
まこちゃん(米子)、どもども〜教えていただきありがとう。それにしてもLonesome stringsさんとのセッション楽しかったです〜。曲名まで覚えていてくださってありがとう。
やすこさん、あら、見つけてくださってありがとう。母と歩いていたのなら、選挙の行き帰りだったのだと思います。手を振ってらっしゃるのが見たかったわ〜

赤い人@大阪さん、まいど〜。11本すべてに参加は大変だと思いますので、ぼちぼちおいでね〜。赤い小物、わたしも気づいたらまわりにたくさんありました。
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 >>