1964年島根県生まれ、松江市在住。
'98年暮れ1stアルバム『mariko』をリリース。東京の大型CDショップで口コミでロング・ヒットとなる。'02年レーベル美音堂が設立され10月に2ndアルバム『あなたへ』をリリース。'03年12月廣木隆一監督、寺島しのぶ主演映画「ヴァイブレータ」にて「あなたへ」が挿入歌となり話題になる。'04年テレビ番組「情熱大陸」に出演し反響を呼ぶ。'06年大友良英プロデュース3rdアルバム『夜も昼も』をリリース。地元島根を舞台にした錦織良成監督映画「うん、何?」にて音楽を担当。'08年世田谷パブリックシアターにて、演出家久世光彦のエッセイ「マイ・ラスト・ソング」を題材にした音楽舞台で女優小泉今日子(朗読)と共演し好評を博し、各地で開催を続ける。'09年NHKドラマ「白洲次郎」にて『しゃれこうべと大砲』が挿入歌に起用される。'09年4作目となる『うたかた』をリリース。'11年資生堂アースケアプロジェクトCMに『LOVE YOU LONG』を書き下ろす。'13年5作目となるアルバム『But Beautiful』をリリース。
ブログトップ
ハマダマリコ的こころ
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 >>

さて、クアトロツアーも心斎橋、名古屋と終えていよいよ東京へやってきました。おでかけいただきましたみなさんありがとうございました。応援もうれしく、ライブは楽しかったですぅ〜。曲名の発表などは、渋谷が終わってからいたしますのでご了承くださいませ

というわけで、今はホテルの部屋で大相撲の千秋楽などを見ながらまったりゆっくりしております。明日はオフなので近場をうろちょろしてみようと思っています。
ではこれから洗濯をしたりとか、本を読んだりとか、寝たりとかしたいと思います。ではでは。
では、お約束の名古屋の新幹線ホームのきしめんの写真を載せてみます。おいしかったよ。
きゃ〜隠岐の海〜。とりなおし〜。くぅ〜〜。残念。
「ぽえむライブ」のお知らせ
浜田真理子(vo,p)/桜井芳樹(g)/斎藤潔(b)
日時:6月12日(土)夜7時半開場:8時開演
場所:ぽえむ(松江市白潟本町 松江大橋南詰め)
予約&お問い合わせ:0852−22−1126(ぽえむ)
*電話は夜8時以降12時まででお願いします。時間外のお電話はご遠慮くださいませ。また、火曜日は定休日です。
松江市内の老舗ジャズバー「ぽえむ」にてライブを行います。
ハマダが以前ごいっしょした、ロンサムストリングスの桜井さんと久しぶりの再会です。ベースは斎藤潔さん。ソロやセッションやなんやかややります。限定30名の小さなライブです。
☆☆定員になり次第受付を終了させていただきます。
浜田真理子(vo,p)/桜井芳樹(g)/斎藤潔(b)
日時:6月12日(土)夜7時半開場:8時開演
場所:ぽえむ(松江市白潟本町 松江大橋南詰め)
予約&お問い合わせ:0852−22−1126(ぽえむ)
*電話は夜8時以降12時まででお願いします。時間外のお電話はご遠慮くださいませ。また、火曜日は定休日です。
松江市内の老舗ジャズバー「ぽえむ」にてライブを行います。
ハマダが以前ごいっしょした、ロンサムストリングスの桜井さんと久しぶりの再会です。ベースは斎藤潔さん。ソロやセッションやなんやかややります。限定30名の小さなライブです。
☆☆定員になり次第受付を終了させていただきます。

さあて、いよいよ明日からわたしもツアーに向けて旅立ちます。各会場でお会いできるみなさま楽しみにしておりますよ

☆jr4mdaさん、そのせつはお世話になりました。ツイッターはじめられたのですね。おもしろいですよね〜。
浪花の狸さん、名古屋での生活、楽しんでいらっしゃいますか。名古屋弁もとびだしていますね。お仕事の調整うまくいきますように。
うさどくろさん、クラムボンはよいですね〜。わたしも長崎に行ってみたいです。もし行くとすると中学生の時の修学旅行以来だなあ。
ばんばんくん、東京生活は慣れましたか。久しぶりにまたスーツ姿が見られるのを楽しみにしていますよん。
はるさん、はじめまして。書きこみありがとうございます。ライブでお会いできるとのこと、楽しみにしています。初ライブならはりきってやらなきゃあ

せいろさん、20年もまっていただけるとは光栄ですが、そんなに長く歌えるかしら。わはは。
やまシンくん、郁子ちゃんのようなかわいい声は出ないので、「走れコータロー」のセリフとかではだめですか?
奈良のお父さん。心斎橋でお会いできるのですね〜。気をつけてお出掛けくださいね。再会を楽しみにしています。
大阪のくもたさん、いよいよ近づいてきましたね。またお二人でお出掛けとのこと、うれしいです。大阪は雨になりそうなのかなあ。

昨夜は米子市ライブハウス「ベリエ」へ行ってクラムボンのライブをみてきました。ニューアルバム「2010」発売記念のツアーです。ボーカルの原田郁子ちゃんとは久しぶりの再会で、終演後は楽屋におじゃまして近況を話したりしました。スタッフのみなさんが片づけにばたばたしておられる中、郁子ちゃんと一緒に楽屋のまかないのしじみ汁をついついいただいたりしてしまいました。なんということでしょう(ビフォーアフター風)。ずうずうしくてごめんなさいでした。はは。おいしかったです、でも。クラムボンは全部で2ヶ月半のツアーのスタートをきったばかりだそうです。これから全国を回るのだそうですよ。スケジュール表を見せてもらってめまいがしました。ひょっとしたら東北あたりで会えたりしたらおもしろいね〜なんて話をしました。しじみ汁を飲んでお体に気をつけて、素敵なパフォーマンスを続けてってね〜

というわけで、わたしのクアトロツアーも近づいてきました。わたしもがんばらんとね〜


☆とかげさん、「はらぺこあおむし」はかわいいですよね。エリック・カールさんの絵本は色がきれいでとても好きです。広島でお会いできるといいですね〜。あ、でも、また熊本へもいけると思います(希望)。
あかりちゃん、TOEIC受けるだけなら誰にでもできます。ははは。合間を見つけて勉強しなきゃあ。「みんな死んじゃう話」思い出しました。おぼえてくれててありがとう。わたしも読み終わりましたよ。最後まで犯人が思い出せず楽しみました。名作は何度読んでもおもしろいということだね〜。
かおるさん、今回は名古屋でお会いできず残念だけれども、また次の機会を楽しみにしていますね。興味を持って続けていることがあるのはステキですね

チョコさん、初マリコライブですか。うわ〜うれしいです。リクエストもありがとうございます。お会いできるのを楽しみにしておりますね。
NONくん、出雲弁の「ごそごそ」は人知れず何か仕事をしたり、作業をしたりとかっていう意味もあるよ〜。外国の言葉を勉強するのって楽しいよね。ぼちぼちつづけましょう。
追伸:隠岐の海がんばれ〜



クアトロライブも近づいてきたりして、よけいに違うことがしたくなって片付けに拍車がかかっていたりもします。ライブ前恒例の悪夢も順調に見ています(お客さんが帰ってしまうとか、歌を忘れるとか、そういったいつものやつ)。
そして、本も読んだりしています。最近は洋書をよく読みます。というのは、9月に行われるTOEICという英語の試験を受けようと思っていて長文問題のために速読の練習をしたいからです。TOEICは15年くらい前に一度受けたきりです。なんのために、と言われると困るのだけど、英語の勉強は楽しいしただばくぜんと勉強するよりは目標があったほうがおもしろいからね〜。目標は満点です。あははは、それは無理、冗談冗談。いやいや、志は高く。(腰は低く。)
で、読んでいるのはアガサ・クリスティの「And then there were none」(そして誰もいなくなった)ですがおもしろいです。っていうか、何度も読んだはずのお話ですが、このごろは物忘れがひどくて一度読んだ本の内容がぜんぜん思い出せないので、先がどうなるのかどきどきしながら読んでいます。こんな風にして5冊くらいを持って、読んでは忘れ読んでは忘れを繰り返しながらに永遠に読み続ければ新しい本を買わなくてもいいのかもしれないなあとか思ったり。
60の手習いと言いますが、それは60歳になってから新しい何かを始めることではなくて、若い頃からずっと続けてきたことを60歳になってあらためて初心にかえって学びなおすことだと青山二郎さんが言っていたと白洲正子さんがなにかに書いておられました。わたしにとってずっと興味を持ち続けてきたことは、音楽と本と言葉(英語・日本語を含めた)かなと思います。少しずつ続けて、来る60歳のその日にまた出会いたいなあと思います。
さて、紫外線がきつくなってきました。サングラスをしないと目に悪いですね〜。目も日焼けするのよ

では、連休もあと2日。楽しいお休みにしてくださいね。
☆えいちゃん、鹿児島では楽しい時間をありがとうございました。あんまりゆっくりお話できませんでしたね〜。また今度。えいちゃんの写った写真をさとみちゃんにあげてあるので、また見てね〜(笑うよ〜)。それとカウンターのインク、見られちゃったか〜

くんちゃん、お仕事忙しいのですか〜。休みを取るときって、なかなか言い出せないし、内情がわかっているからよけいに気をつかいますね。ほんとは、広島の流れで、福岡へも、と考えていたのですが、都合がつきませんでした。なので、無理をなさらずにね〜。秋には松江でやりますから〜。
とうりょうさん、ダイエットされて激しくうらやましいです。コツを今度習わねばと思っています。
双子ママちゃん、ぱやぱや。わたしも気に入っています。なんか音がかわいいもんね。使い方めちゃめちゃ合っています〜

ばんばんくん、ひっこしどうやら終わりましたね。おめでとう。猫ちんはどうですか。なれない場所でたいへんですが、東京にはお友達がたくさんいるではないですか。あ、「四十雀」見てくれてありがとう。なんか今は昔になってしまってわたしは自分では恥ずかしくて見られんです。
赤い人@大阪さん、電飾もおもしろいかもしれませんね〜。あはは。それだとわたしより目立つからなあ。でも、鹿児島市内の道路を歩いておられるのも一目でわかりましたから道に迷っている人にはとても便利

和代さん、お久しぶりです。広島は7月にいけることになりました。お会いできるのを楽しみにしています

☆☆今日の写真は西郷どん。わたしってば、鹿児島でほとんど写真を撮らなかったので(食べ物の写真ばかりで。)、いただいた写真をお借りして載せてみました。Aさんありがとう。
おはようございます。雨のちくもりの松江です。でも今日はあたたかいかも。少しずつあたたかくなってきていますね。っていうか、遅いよ、もうすぐゴールデンウイークなんだもの。いや〜月日の経つのは早いと毎日思っています。
今朝は、BSSラジオに電話出演して鹿児島・都城ツアーの報告をいたしました。楽しかったわ〜鹿児島・都城。すっかりおなじみの、両ライブハウスに加えて、今回は鹿児島市立病院でのコンサートもさせてもらいました。立派なホール(講堂)があり、びっくりしました。おでかけいただいたみなさんありがとうございました。また、ご声援やら、いろいろ、気にかけてくださったみなさんもありがとうありがとう。
今回はスケジュールにゆとりがあったこともあり、昼間は鹿児島市内の商店街でぱやぱや(ぶらぶらの意by出雲弁)しました。楽しかった〜。わたしは商店街育ちで、商店街が通学路でもあったので、商店街を歩くとなんだか安心するのですよ。アーケードが葉っぱの葉脈みたいに縦横無尽に走っているようなので、「全部屋根がついてるね〜」と行ったら「だって灰も降るし」と普通に応えてくださったのが印象的でした。わはは。桜島も元気に噴火しておりました。今年は回数が多いのですって。噴火するとメールがくるように設定している人がいて、なんか、ご当地ならではだなあと感動しました。そういう「ならでは」シリーズが大好きです。
というわけで、スタッフI氏とそれから仙台プロモーターのS氏の食べっぷりにつられておいしいものを食べ過ぎました。来月のクアトロツアーまでにちょっこしダイエットだわ。と決意する今日このごろです。
ささ、これからクアトロに向けて選曲もしないといけませんね〜。がんばるじゃん。(←「ああ無情」風)
今日は午後から「ぜんぜんまいこ」の収録です。久しぶりで楽しみ。
☆コメントをいつもありがとうございます。
さとみちゃん、ツアー中はほんとにお世話になりました。楽しかったね。また会いましょう。あ、ベリーダンス今度教えてね〜。
くんちゃん、熊本からお出掛けどうもありがとうございました。ご主人もお元気そうでしたね。とても笑顔がよかったです。熊本にもまた行ってみたいです。新幹線がうらやましいです。
みやはらさん、病院ではお世話になりました。子供ちゃんにもらったお花うれしかったですぅ。またお会いできますように。
sarahさん、お会いできてうれしかったです。お出掛けほんとうにありがとうございました。お洋服がとても素敵でした。またお会いしたいです。こちらのブログにも時々遊びに来てくださいね〜。
bibiさん、お久しぶりです。松江での次回のコンサートは、10月が決まっております。よかったらお出掛けくださいね〜。
ばんばんくん、なんでも転勤が決まったとか。今度は東京のコンサートで会いましょうね。今回のツアーもぎりぎりまで調整してくださったということ聞きました。ありがとう。ひっこしはエネルギーがいるけど、終わらない引越しはありません。がんばってね。
とかげさん、「加速しないかっぱえびせん」。わははは、うまいこといいますね。お会いできてうれしかったです。レインボウなとかげ、ちょっと想像してしまいました。「はらぺこあおむし」みたいな色かなあ。こちらこそありがとうありがとう。
奈良のお父さん。あはは、バースデイはお店の名前ですぅ〜。参考までにお知らせすると、わたしの誕生月は9月ですよ。なのでまだ間に合います(なにが?)。
赤い人@大阪さん、遠いところお出掛けありがとう。桜吹雪の赤いシャツいけてましたね。いただいた宿題、またやります〜。かおりんにもよろしくね。
あかりさん、「ちょっこし」ってかわいいのでわたしも好きです。向井さん素敵ね〜。毎日見とれています。
トラックの録音マンさん、いつもお世話になっています。音源ありがとうございます。楽しみにしていま〜す。
NONくん、「おべた」の使い方、なんかすごく上手になってきたね〜。わたしもそれにはおべました。
ではでは、楽しい一週間をお過ごしくださいね
☆☆おまけコーナー

アテンドのさとみちゃんにもらったバスソルト。さすが「鹿児島四十雀の会」。同い年のお気づかいうれしかったです。
次の3枚は道の駅のバイキングランチの様子。スタッフI氏、よく食べること。わたしのステキな盛り付けと比べてみてね。でもI氏太らないからうらやましい。「代謝のいい人」または「燃費の悪い人」。わはははは。


このあと、天丼も食べるか迷っていたI氏。
最後はわたしのステキランチ。とってもおいしかった。
今朝は、BSSラジオに電話出演して鹿児島・都城ツアーの報告をいたしました。楽しかったわ〜鹿児島・都城。すっかりおなじみの、両ライブハウスに加えて、今回は鹿児島市立病院でのコンサートもさせてもらいました。立派なホール(講堂)があり、びっくりしました。おでかけいただいたみなさんありがとうございました。また、ご声援やら、いろいろ、気にかけてくださったみなさんもありがとうありがとう。
今回はスケジュールにゆとりがあったこともあり、昼間は鹿児島市内の商店街でぱやぱや(ぶらぶらの意by出雲弁)しました。楽しかった〜。わたしは商店街育ちで、商店街が通学路でもあったので、商店街を歩くとなんだか安心するのですよ。アーケードが葉っぱの葉脈みたいに縦横無尽に走っているようなので、「全部屋根がついてるね〜」と行ったら「だって灰も降るし」と普通に応えてくださったのが印象的でした。わはは。桜島も元気に噴火しておりました。今年は回数が多いのですって。噴火するとメールがくるように設定している人がいて、なんか、ご当地ならではだなあと感動しました。そういう「ならでは」シリーズが大好きです。
というわけで、スタッフI氏とそれから仙台プロモーターのS氏の食べっぷりにつられておいしいものを食べ過ぎました。来月のクアトロツアーまでにちょっこしダイエットだわ。と決意する今日このごろです。
ささ、これからクアトロに向けて選曲もしないといけませんね〜。がんばるじゃん。(←「ああ無情」風)
今日は午後から「ぜんぜんまいこ」の収録です。久しぶりで楽しみ。
☆コメントをいつもありがとうございます。
さとみちゃん、ツアー中はほんとにお世話になりました。楽しかったね。また会いましょう。あ、ベリーダンス今度教えてね〜。
くんちゃん、熊本からお出掛けどうもありがとうございました。ご主人もお元気そうでしたね。とても笑顔がよかったです。熊本にもまた行ってみたいです。新幹線がうらやましいです。
みやはらさん、病院ではお世話になりました。子供ちゃんにもらったお花うれしかったですぅ。またお会いできますように。
sarahさん、お会いできてうれしかったです。お出掛けほんとうにありがとうございました。お洋服がとても素敵でした。またお会いしたいです。こちらのブログにも時々遊びに来てくださいね〜。
bibiさん、お久しぶりです。松江での次回のコンサートは、10月が決まっております。よかったらお出掛けくださいね〜。
ばんばんくん、なんでも転勤が決まったとか。今度は東京のコンサートで会いましょうね。今回のツアーもぎりぎりまで調整してくださったということ聞きました。ありがとう。ひっこしはエネルギーがいるけど、終わらない引越しはありません。がんばってね。
とかげさん、「加速しないかっぱえびせん」。わははは、うまいこといいますね。お会いできてうれしかったです。レインボウなとかげ、ちょっと想像してしまいました。「はらぺこあおむし」みたいな色かなあ。こちらこそありがとうありがとう。
奈良のお父さん。あはは、バースデイはお店の名前ですぅ〜。参考までにお知らせすると、わたしの誕生月は9月ですよ。なのでまだ間に合います(なにが?)。
赤い人@大阪さん、遠いところお出掛けありがとう。桜吹雪の赤いシャツいけてましたね。いただいた宿題、またやります〜。かおりんにもよろしくね。
あかりさん、「ちょっこし」ってかわいいのでわたしも好きです。向井さん素敵ね〜。毎日見とれています。
トラックの録音マンさん、いつもお世話になっています。音源ありがとうございます。楽しみにしていま〜す。
NONくん、「おべた」の使い方、なんかすごく上手になってきたね〜。わたしもそれにはおべました。
ではでは、楽しい一週間をお過ごしくださいね

☆☆おまけコーナー

アテンドのさとみちゃんにもらったバスソルト。さすが「鹿児島四十雀の会」。同い年のお気づかいうれしかったです。
次の3枚は道の駅のバイキングランチの様子。スタッフI氏、よく食べること。わたしのステキな盛り付けと比べてみてね。でもI氏太らないからうらやましい。「代謝のいい人」または「燃費の悪い人」。わはははは。


このあと、天丼も食べるか迷っていたI氏。
最後はわたしのステキランチ。とってもおいしかった。


さて、明日から鹿児島へ出かけてきます。鹿児島のお天気はどんなもんでしょうか。ネットで調べたりして、着るものをスーツケースから出したり入れたりしています。このたびは、鹿児島・都城の二か所のライブのほかに、鹿児島市内の病院でもコンサートをさせてもらう予定です。どんな方々にお会いできるのか、楽しみにしております

アイスランドの火山の噴火の影響が広がっています。自然の力の大きいことをあらためて感じないではいられないですね。あちこちの空港で足止めになっている人々が早く帰られるといいなと思います。
☆あかりさん、「ゲゲゲの女房」見てますか。とうとうお嫁さんに行かれましたね。毎日わたしも楽しみに見ています。
いりあすさん、「アンダンテ」は「うたかた」というアルバムに入っています。CDショップには置かれているのではないかと思うのですが〜。お店の方におたずねになってはいかがでしょう。
ひろさん、地元出身のミュージシャンは共通の知人がいたりして、たどっていくとどこかでつながっていたりするのですね〜。世界は広くて狭いです。
Serendipityさん、先日はおいでいただきありがとうございました。思いがけなくお会いできてうれしかったです。楽しかったですね〜

OYAJIさん、マイナス2度〜〜〜〜


奈良の御父さん。バースデイはわたしにとって、とても大切な場所です。ライブ情報はメール配信もなさっているので、一度登録しておかれるといいかもしれませんよ。詳しくは0852-21-0120(バースデイ)までおたずねくださいね。
ミノルさん、ラジオでかけていただいたのですね。それはうれしいです。ふいにかかるとまた違った趣がありますもんね。寺島しのぶさんとは「ヴァイブレータ」の公開のころ一度お会いしたことがありますよ。今とても輝いていらっしゃいますよね

NONくん、うんうん、いつかおいでね〜。

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 >>