1964年島根県生まれ、松江市在住。
'98年暮れ1stアルバム『mariko』をリリース。東京の大型CDショップで口コミでロング・ヒットとなる。'02年レーベル美音堂が設立され10月に2ndアルバム『あなたへ』をリリース。'03年12月廣木隆一監督、寺島しのぶ主演映画「ヴァイブレータ」にて「あなたへ」が挿入歌となり話題になる。'04年テレビ番組「情熱大陸」に出演し反響を呼ぶ。'06年大友良英プロデュース3rdアルバム『夜も昼も』をリリース。地元島根を舞台にした錦織良成監督映画「うん、何?」にて音楽を担当。'08年世田谷パブリックシアターにて、演出家久世光彦のエッセイ「マイ・ラスト・ソング」を題材にした音楽舞台で女優小泉今日子(朗読)と共演し好評を博し、各地で開催を続ける。'09年NHKドラマ「白洲次郎」にて『しゃれこうべと大砲』が挿入歌に起用される。'09年4作目となる『うたかた』をリリース。'11年資生堂アースケアプロジェクトCMに『LOVE YOU LONG』を書き下ろす。'13年5作目となるアルバム『But Beautiful』をリリース。
ブログトップ
ハマダマリコ的こころ
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 >>
おはようございます。いきなりシェーでございます。あはは。いかがお過ごしですか。寒いのか暑いのかよくわかりませんね〜。このごろは。今朝はヒーターをつけてしまいました。夜と朝の間に(それはピーター)。
さて、先日は「ここはふるさと旅するラジオ」をお聞きいただきましてありがとうございました。緊張しましたが、司会の滑川和男アナウンサーや、岡隆一アナウンサー、それからギターサポートのノグチアツシさんに支えていただき、放送を無事に終えられてほっとしております。大阪からわざわざお越しになった赤い人さんが撮ってくださった写真を何枚か載せてみたいと思っています。
さて、お知らせです。
6月13日号(5月23日発売)の雑誌「プレジデント」に小泉今日子さんとともにハマダが載っております。昨年から今年にかけての「マイ・ラスト・ソング」の記事です。よかったらごらんになってくださいね〜。
☆ヒヨさん、先日はお出掛けありがとうございました。メールも感謝です。ごらんになったリハーサルは直前の前説で、お客様のためのリハーサルです。わたしたちのリハーサルはその前に行なっておりましたよ。ステージからお姿見えていて、うれしかったです。
NONくん、ラジオ聞いてくださってありがとう。全国放送はいいなあ。
Hiroaki ishii さん、いわき市では楽しいことばかりでした。またお会いしたいです。いつかきっとと思っております。ラジオお聞きいただきありがとうございました。
かわいさん、お忙しい時間にすみませんでした。お母様にもご連絡ありがとうございました。松江の雰囲気が伝わっていたらうれしいです。東北にはまたお伺いしたいと思っています。そのときはお会いしたいですね。
かおるさん、お久しぶりです。ラジオをお聞きいただきありがとうございます。ギターで歌うのも好きなので、こういう機会が与えられてうれしかったです。
年中夢求さん、ステージから見えてましたよ〜。いつもありがとうございます。トークは滑川さんにひっぱられたかたちです。また会いましょう。
せいろさん、いつもありがとうございます。書き込みは好きなときに好きなことをどうぞ。いつでもお待ちしていますよ。月桂冠のCMわたしもなかなか出会えません。当分流れるとは思いますのでよろしくお願いします。
朧月夜さん、先日「どんど晴れ」スペシャルの録画を見て、盛岡のことを思い出しました。一本桜はどうなったのでしょうか。その後お体の調子はいかがですか。季節の変わり目、お大事になさってくださいね。
ひろこさん、わたしも昔、パニック気味で電車はおろか、レストランにもスーパーにも行けませんでした。そんなわたしが誰かのお役に立てる日が来るとは夢にも思いませんでした。ありがとうありがとう。
和代さん、顔、だいぶ治りました(配置はそのままですが。)。紫外線、乾燥、黄砂、なんだか、晴れの日は外に出たいけれど、躊躇してしまいますね。和代さんもお大事にどうぞ。CMごらんになったのですね。京都の四季折々の風景が美しいですよね〜。わたしも早く見たいわ〜。
ではでは、楽しい一週間に。
おまけコーナー(赤い人ありがとう)

おはようございます。あら、あら、風が強いこと。それに寒いですね〜。立夏も過ぎたというのに一体季節はどうなっているのでしょう。ああ、今日はまた黄砂が飛びそうですね。今年ゴールデンウイークの黄砂には顔がやられてしまってえらいことになったので、これからは風の強い日はマスクをして外出しようと思います。
さて、東京へ2泊3日で行って来ました。CMのお仕事でした。うまくいきましたよ。放送が楽しみです。それにしてもCMの世界ってすごいです。3月から続けて2つさせていただきましたが、30秒とか15秒とか、長くたってせいぜい1分の中にどれだけの想いがこめられ、どれだけの人々が関わっているかということ。そこに当てる音楽の役割のこと。いろいろ考えさせられました。音楽は音楽でもいつもやっているものとは手法がまったく違うのですが、こういう視点ややり方もあるのかと、新しい発見があり楽しかったのです。録音終了後に担当の方が「短い時間に仕上げていただいて」とお礼を言ってくださったらうちの事務所のスタッフが「やればできる子なんで」と言っていたのには笑いました。こら。あはは。新しい出会いをありがとうございました。

で、来週はいよいよ「ここはふるさと旅するラジオ」の80ちゃん号が島根県にやってきます。月曜から木曜の間島根県の東部を走るそうですよ。月曜日は島根県立美術館から。どうぞお出掛けを。ノグチアツシさんのギターサポートであの曲を歌いますよ〜

それと毎年恒例になってきました、鹿児島・都城のライブも告知になりました。お近くの方どうぞお出掛けくださいな

☆よっちゃん、連休はお忙しかったのですね〜。美術館でまたお会いできるのを楽しみにしています。「よちゃん」もなかなかかわいらしく、何度か口に出して言ってみました。味わい深いですよ。
NONくん、季刊山陰ご注文いただきありがとうございました〜

ヒヨさん、このたびのCMは6月ごろには放送になるのではと聞いています。美術館においでいただけますか。久しぶり〜。お待ちしていますよ。
ひろこさん、ライブにお出掛け、そしてCDも聴いていただきありがとうございます。新曲発表はいつも逃げ出したいくらい自信がないのだけど、みなさんのコメントが励みになって続けています。これからもどうぞよろしくお願いします。
せいろさん、先日は「らぶ注入」のお品をありがとうございました。おいしくいただきました。季節、言葉、それから言葉の後ろのこころもち、大切に歌っていこうと思っています。
ではではまた。明るい笑顔で過ごしましょう

ゴールデンウイークが終わって今日からまたいつもの生活ですね。どんな連休でしたか。どこかへ行かれた方、どこへも行かなかった方、また東北へボランティアに出かけられた方もあるかもしれませんね。どんなお休みだったのでしょう。わたしはツアーから帰ってからは家にいて、孫の子守りをしたり、友達と会ったり、体のメンテをしたりしていました。
さて、明日は東京へ行ってCMの録音をしてきます。あ、CMといえば、3月に録音した月桂冠のCMが放送されているそうですね。わたしはまだ見ていませんがいろんな方から見たよと連絡をいただきました。明日の録音はまた別のものですが、うまく行くといいなと思っています。
帰ってきたらラジオに出演します。
5月16日お昼の12時半からNHK第一、FMの番組「ここはふるさと旅するラジオ」に出演いたします。島根県立美術館での公開生放送ですので、月曜日ですがお近くの方で都合のつく方はどうぞお出かけくださいませ。ラジオも聞いてくださいね。よろしくよろしく〜
季刊山陰20号が発行になり、いつものようにエッセイ「ためいきのいろ」を掲載していただいています。このたびは以前ブログにも書いた「けんやのこと」にその後を書き足しての掲載です。よかったらごらんくださいね。通販もできます。お問い合わせは季刊山陰まで。
☆ヤガさん、9年前になりますか。まあ、月日のたつのは早いこと。でも思い出して出かけてくださってありがとうございました。
ケンさん、「待ってました!」のお声とても喜びました。一年に一度ですが、楽しみにしてくださることとても嬉しいです。今年は念願のひつまぶしも食べることができてうれしさも倍増。ご夫婦でのお出かけもうれしいことです。来年のネタさがし、がんばります。
双子ママちゃん、お久しぶりで、キョトンとしてしまってごめんなさい。とても美しく大人になられていて一瞬わからなかったのです
。なおこもりうた、歌ってあげてね、双子ちゃんに。また会いましょう。
あかりちゃん、あら、ほめてくれてありがとう。最近は横浜でのライブ、ちょっとごぶさたしてますね。また横浜であいたいですね。
愛さん、連休中のお仕事、お疲れ様です。忙しかったですか。お休みにはゆっくり休んでくださいね〜。
うるちゃん、インタビューありがとうございました。みんなであんまり楽しく聞いてくれるものだからつい調子に乗って長話になってごめんなさいね。でも、素敵な冊子ができてうれしいです。また女子会しましょうね
冬のオルカさん、先日はわざわざありがとうございました。というか、お仕事のタイミングとうまく合ってよかったですね。うれしい言葉をたくさんありがとうございました。またどこかの街でお会いしましょう。
ではでは。
月曜日はだるだる星人ですが、がんばりましょう。東京、行ってきまーす。
さて、明日は東京へ行ってCMの録音をしてきます。あ、CMといえば、3月に録音した月桂冠のCMが放送されているそうですね。わたしはまだ見ていませんがいろんな方から見たよと連絡をいただきました。明日の録音はまた別のものですが、うまく行くといいなと思っています。
帰ってきたらラジオに出演します。
5月16日お昼の12時半からNHK第一、FMの番組「ここはふるさと旅するラジオ」に出演いたします。島根県立美術館での公開生放送ですので、月曜日ですがお近くの方で都合のつく方はどうぞお出かけくださいませ。ラジオも聞いてくださいね。よろしくよろしく〜


☆ヤガさん、9年前になりますか。まあ、月日のたつのは早いこと。でも思い出して出かけてくださってありがとうございました。
ケンさん、「待ってました!」のお声とても喜びました。一年に一度ですが、楽しみにしてくださることとても嬉しいです。今年は念願のひつまぶしも食べることができてうれしさも倍増。ご夫婦でのお出かけもうれしいことです。来年のネタさがし、がんばります。
双子ママちゃん、お久しぶりで、キョトンとしてしまってごめんなさい。とても美しく大人になられていて一瞬わからなかったのです

あかりちゃん、あら、ほめてくれてありがとう。最近は横浜でのライブ、ちょっとごぶさたしてますね。また横浜であいたいですね。
愛さん、連休中のお仕事、お疲れ様です。忙しかったですか。お休みにはゆっくり休んでくださいね〜。
うるちゃん、インタビューありがとうございました。みんなであんまり楽しく聞いてくれるものだからつい調子に乗って長話になってごめんなさいね。でも、素敵な冊子ができてうれしいです。また女子会しましょうね

冬のオルカさん、先日はわざわざありがとうございました。というか、お仕事のタイミングとうまく合ってよかったですね。うれしい言葉をたくさんありがとうございました。またどこかの街でお会いしましょう。
ではでは。
月曜日はだるだる星人ですが、がんばりましょう。東京、行ってきまーす。
おはようございます。青空の松江です。昨日無事にツアーから戻りました。今日からゴールデンウイークですね〜。みなさまはこれからお出掛けでしょうか。そういえば昨日の羽田空港はこんでました
お気をつけて。楽しいゴールデンウイークとなりますことを。

☆写真:高松でお会いした馬場呉服店の冨田久美子さんと。素敵な方でした〜。
さて、今年の春のツアー、無事に終えることができてほっとしています。各会場にお出掛けいただきましたみなさま本当にありがとうございました。それからこのたびも多くの方々にお会いして、また助けてもいただきました。あの町に行けばあの人に、この町ではこの人にお会いできる幸せ、つくづくかみしめたツアーでした。少数精鋭で運営しておりますので、各地でお力を借りることも多々あり、ご迷惑をおかけしたところもあるかと思いますが、おかげでよいツアーになりました。ありがとうございました。来年のツアー、テーマは何にしようかと今からスタッフともども頭を悩ませております。

☆写真:心斎橋クアトロの楽屋。お世話になりました。こことお別れかと思うとさみしいです。
新曲、未発表曲をまとめて披露するということでどきどきどきどきどきしておりましたが各地で山のような励ましをいただき最後まで歌うことができました。アルバムにつながるよう持っていければと思っています。これから少しオフ日が続くので新たな曲作りにも挑戦してみたいと思います。ああ、言うはやすし、横山やすし、でございますが。どうぞよろしくお願いします。
さて、次のお仕事は5月の連休明けのCMレコーディングです。それまでは本を読んだり、孫と遊んだりしよかなと思っています。ああ、映画も見たい。
あ、そうそう。重要なお知らせです。5月に予定しておりましたソノダバンドとの共演企画、仙台の会場がまだ使えないと言うことで、延期になりました。お知らせが遅くなってすみません。開催日が決まりましたらまたお知らせいたします。
☆sizuruさん、松山からのお出掛けありがとうございました。初めてお会いできてとてもうれしかったです。これを機会に、もう顔もわかったことですし(わはは)松江にも遊びに来てくださいな。お待ちしています。
あかりさん、久しぶりにお元気そうなお顔が見られてうれしかったです。また会いましょうね。お姉さまにもよろしく!
にのさん、名古屋のクアトロも通うごとに愛着がわいております。このたびは初めてひつまぶしを食べました。おいしかったです。また行きますね。
ヤガさん、お久しぶりでした。タイミングがあってよかったです。またお出掛けくださいね。
みなっちさん、通りすがりにクッキーをいただいてしまってすみません。ありがとう。おいしかったですよ。旅のおともに新幹線の中とか、ホテルとかで食べました。お忙しいところのお出掛けありがとうございました。
ヒヨさん、山陰からの声援届きましたよ。どうもありがとうございました。
麻美さん、水の都、このたびは歌いませんでしたが、またいつかどこかで歌いたいと思います。お出掛けありがとうございました。
鈴鹿のJUNさん、いただいた本読みました。おもしろい活動をなさっているのだなあと興味深く読ませていただきました。ありがとうございました。また名古屋でお会いしましょう。
エバママさん、2度のお出掛けありがとうございました。次回はどこでお会いできるかしら。
ひろこさん、ご主人とお出掛けいただいたのですね。コメントに励まされました。今後ともよろしくお願いいたします。ご主人にもどうぞよろしくお伝えください。
NONさん、あはは、あれはやっぱりギャグソングかもですよね。でも作る時も歌う時も楽しかったです。こんな風に曲を作るのも楽しいなあと終始にやにやしました。楽しんでいただけたら幸いです。
た○ま○さん、いつも本をありがとうございます。「昔日の客」も楽しみました。仙台、延期になりましたが、また必ず行きますね。
実さん、震災以来、歌の意味が少し違って聞こえたりするようになりましたね。そういうところ歌の不思議な魅力でもあると思います。

☆写真:高松打ち上げ。あ、赤い人が!(わはははは)

☆写真:渋谷クアトロ楽屋にて。鈴木亜紀さんと。やっとお会いできました。わーい。
では、楽しい休日をお過ごしくださいね


☆写真:高松でお会いした馬場呉服店の冨田久美子さんと。素敵な方でした〜。
さて、今年の春のツアー、無事に終えることができてほっとしています。各会場にお出掛けいただきましたみなさま本当にありがとうございました。それからこのたびも多くの方々にお会いして、また助けてもいただきました。あの町に行けばあの人に、この町ではこの人にお会いできる幸せ、つくづくかみしめたツアーでした。少数精鋭で運営しておりますので、各地でお力を借りることも多々あり、ご迷惑をおかけしたところもあるかと思いますが、おかげでよいツアーになりました。ありがとうございました。来年のツアー、テーマは何にしようかと今からスタッフともども頭を悩ませております。

☆写真:心斎橋クアトロの楽屋。お世話になりました。こことお別れかと思うとさみしいです。
新曲、未発表曲をまとめて披露するということでどきどきどきどきどきしておりましたが各地で山のような励ましをいただき最後まで歌うことができました。アルバムにつながるよう持っていければと思っています。これから少しオフ日が続くので新たな曲作りにも挑戦してみたいと思います。ああ、言うはやすし、横山やすし、でございますが。どうぞよろしくお願いします。
さて、次のお仕事は5月の連休明けのCMレコーディングです。それまでは本を読んだり、孫と遊んだりしよかなと思っています。ああ、映画も見たい。
あ、そうそう。重要なお知らせです。5月に予定しておりましたソノダバンドとの共演企画、仙台の会場がまだ使えないと言うことで、延期になりました。お知らせが遅くなってすみません。開催日が決まりましたらまたお知らせいたします。
☆sizuruさん、松山からのお出掛けありがとうございました。初めてお会いできてとてもうれしかったです。これを機会に、もう顔もわかったことですし(わはは)松江にも遊びに来てくださいな。お待ちしています。
あかりさん、久しぶりにお元気そうなお顔が見られてうれしかったです。また会いましょうね。お姉さまにもよろしく!
にのさん、名古屋のクアトロも通うごとに愛着がわいております。このたびは初めてひつまぶしを食べました。おいしかったです。また行きますね。
ヤガさん、お久しぶりでした。タイミングがあってよかったです。またお出掛けくださいね。
みなっちさん、通りすがりにクッキーをいただいてしまってすみません。ありがとう。おいしかったですよ。旅のおともに新幹線の中とか、ホテルとかで食べました。お忙しいところのお出掛けありがとうございました。
ヒヨさん、山陰からの声援届きましたよ。どうもありがとうございました。
麻美さん、水の都、このたびは歌いませんでしたが、またいつかどこかで歌いたいと思います。お出掛けありがとうございました。
鈴鹿のJUNさん、いただいた本読みました。おもしろい活動をなさっているのだなあと興味深く読ませていただきました。ありがとうございました。また名古屋でお会いしましょう。
エバママさん、2度のお出掛けありがとうございました。次回はどこでお会いできるかしら。
ひろこさん、ご主人とお出掛けいただいたのですね。コメントに励まされました。今後ともよろしくお願いいたします。ご主人にもどうぞよろしくお伝えください。
NONさん、あはは、あれはやっぱりギャグソングかもですよね。でも作る時も歌う時も楽しかったです。こんな風に曲を作るのも楽しいなあと終始にやにやしました。楽しんでいただけたら幸いです。
た○ま○さん、いつも本をありがとうございます。「昔日の客」も楽しみました。仙台、延期になりましたが、また必ず行きますね。
実さん、震災以来、歌の意味が少し違って聞こえたりするようになりましたね。そういうところ歌の不思議な魅力でもあると思います。
☆写真:高松打ち上げ。あ、赤い人が!(わはははは)

☆写真:渋谷クアトロ楽屋にて。鈴木亜紀さんと。やっとお会いできました。わーい。
では、楽しい休日をお過ごしくださいね

おはようございます。あれよあれよという間にツアーが始まり、ただいま名古屋に来ております。おひさまの光が窓から差し込んでいます。今日は晴れそうです
さて、まずは高松オリーブホールへお出かけのみなさまありがとうございました。初めての高松、ライブに讃岐うどんに地元のみなさんとのおしゃべりに、楽しい時間いっぱいでした。ハマダは商店街が好きなので、オリーブホールの近辺の商店街、わくわくしたわよ〜。kさんお世話になりました。これをご縁に今後ともよろしくお願いしますね。
翌日は大阪への移動でした。同行したスタッフが別件で早朝に高松を発たねばならず、さて電車で行くかバスにしようかと迷っていたら関西からお見えになった方がご親切に車で送ってくださるということで、調子に乗ってスタッフの荷物まで積んで大阪入りしました。生まれて初めての明石大橋をみました。きれいね〜。淡路島大きいわね〜。とか言いつつ、時に爆睡、時に女子トークであっという間に大阪へ。yさんお世話になりました
。
翌日、心斎橋のクアトロからクアトロツアーがスタートです。このたびは、Mariko plays New Songs ってなわけで、新曲や未発表の曲をたくさん持ってのどきどきツアーです。おなじみの曲がないかもしれないので、楽しんでいただけるか不安でしたが、さすがは大阪のみなさま、盛り上げてくださいました。ありがとうございました
。この心斎橋のクアトロはビルの老朽化ということで、9月いっぱいで取り壊しになります。とてもすきなライブハウスでしたが、わたしはこの日が最後になりました。2006年から毎年お世話になった場所なので、お名残惜しや。あの落書きだらけの楽屋がとても好きだったよ〜。ありがとうございました。
ライブの翌日は松江のお友達が経営しているマクロビオティックのカフェに行ってランチをしました。実はここのオーナー夫妻は以前松江でビーハイブというお店をなさっていて、わたしは若い頃、よくぐじゃぐじゃたむろっておりました。今はご夫婦でマクロビオティックの学校の講師もなさっています。今は先生だけど、マスターに久しぶりにお会いしてとても懐かしかったです。楽しいお話も聞けて、喜びました。
行く先々でいろいろな方と出会えるのがツアーの楽しみです。さー、今日はここでライブです。どんな方にお会いできるでしょうか。5時、という微妙な開演時間ですが、よろしければお出かけくださいね。ハマダ、一生懸命歌います。
☆エバママさん、コメントありがとうございます。2度のお出かけ感謝です。渋谷で会いましょうね。
sizuruさん、高松ではありがとうございました。ネット上では10年来の友達ですが、このたび初めてお会いできて感激でした。ありがとう。また松江にも遊びに来てくださいね。
夢見鳥さん、パルコでお仕事ですか。1部は間に合いませんか。そうですよね、5時からだから。ごめんなさいね。ほんならちょっとあとでパルコをうろちょろしてみようかな(笑)。
冨田久美子さん、こないだはお忙しいところ突然、お店におじゃましてしまってすみませんでした。ブログも拝見しました。ありがとうございました。近藤ようこさんの漫画から抜け出てきた人のようだねえ、素敵なだねえと同行の友達とうっとり話しておりました。またお会いしたいです
ユウキさん、松山から、遠いところをありがとうございました。いつか松山にもうかがえればと思います。
ボンさん、チケット余っちゃったんですか。では、2倍楽しんでくださいね。わたしも2倍がんばります。
それでは、名古屋のみなさん、のちほど。そして、楽しい日曜日をお過ごしくださいな。
あ、そうそう、ぜんぜんまいこ「ちょっこーがなかい」が更新になっています。よかったら聞いてねん。

さて、まずは高松オリーブホールへお出かけのみなさまありがとうございました。初めての高松、ライブに讃岐うどんに地元のみなさんとのおしゃべりに、楽しい時間いっぱいでした。ハマダは商店街が好きなので、オリーブホールの近辺の商店街、わくわくしたわよ〜。kさんお世話になりました。これをご縁に今後ともよろしくお願いしますね。
翌日は大阪への移動でした。同行したスタッフが別件で早朝に高松を発たねばならず、さて電車で行くかバスにしようかと迷っていたら関西からお見えになった方がご親切に車で送ってくださるということで、調子に乗ってスタッフの荷物まで積んで大阪入りしました。生まれて初めての明石大橋をみました。きれいね〜。淡路島大きいわね〜。とか言いつつ、時に爆睡、時に女子トークであっという間に大阪へ。yさんお世話になりました

翌日、心斎橋のクアトロからクアトロツアーがスタートです。このたびは、Mariko plays New Songs ってなわけで、新曲や未発表の曲をたくさん持ってのどきどきツアーです。おなじみの曲がないかもしれないので、楽しんでいただけるか不安でしたが、さすがは大阪のみなさま、盛り上げてくださいました。ありがとうございました

ライブの翌日は松江のお友達が経営しているマクロビオティックのカフェに行ってランチをしました。実はここのオーナー夫妻は以前松江でビーハイブというお店をなさっていて、わたしは若い頃、よくぐじゃぐじゃたむろっておりました。今はご夫婦でマクロビオティックの学校の講師もなさっています。今は先生だけど、マスターに久しぶりにお会いしてとても懐かしかったです。楽しいお話も聞けて、喜びました。
行く先々でいろいろな方と出会えるのがツアーの楽しみです。さー、今日はここでライブです。どんな方にお会いできるでしょうか。5時、という微妙な開演時間ですが、よろしければお出かけくださいね。ハマダ、一生懸命歌います。
☆エバママさん、コメントありがとうございます。2度のお出かけ感謝です。渋谷で会いましょうね。
sizuruさん、高松ではありがとうございました。ネット上では10年来の友達ですが、このたび初めてお会いできて感激でした。ありがとう。また松江にも遊びに来てくださいね。
夢見鳥さん、パルコでお仕事ですか。1部は間に合いませんか。そうですよね、5時からだから。ごめんなさいね。ほんならちょっとあとでパルコをうろちょろしてみようかな(笑)。
冨田久美子さん、こないだはお忙しいところ突然、お店におじゃましてしまってすみませんでした。ブログも拝見しました。ありがとうございました。近藤ようこさんの漫画から抜け出てきた人のようだねえ、素敵なだねえと同行の友達とうっとり話しておりました。またお会いしたいです

ユウキさん、松山から、遠いところをありがとうございました。いつか松山にもうかがえればと思います。
ボンさん、チケット余っちゃったんですか。では、2倍楽しんでくださいね。わたしも2倍がんばります。
それでは、名古屋のみなさん、のちほど。そして、楽しい日曜日をお過ごしくださいな。
あ、そうそう、ぜんぜんまいこ「ちょっこーがなかい」が更新になっています。よかったら聞いてねん。

おはようございます。みなさまお元気でお過ごしでしょうか。暖かい日と肌寒い日が交互にやってきて、いくらなんでもセーターは着られないし、コートはしまっちゃったしと、一体何を着たらよいかわからない日が続いておりますね。お体大丈夫?
それにしても桜が咲いて散って、生まれたての月がまんまるになるくらいの長い間ブログの更新がお留守になっていました。この間、ライブの準備をしたり、曲を書いたり、孫の子守をしたり、インタビュウを受けたり、ぜんぜんまいこを録音したり、いろいろ、ごそごそしておりました。
インタビュウは島根県民会館がこのほど創刊するフリーペーパー「劇場のあるくらし」という冊子のものです。今月の25日発行で島根県内の公共施設やカフェなどでの無料配布になるそうです。どうぞご覧下さいね(島根県民会館HPでも掲載になるとのことです)。
ぜんぜんまいこは、FM山陰パーソナリティおがっちさん、安来のおじ、ハマダで作っているポッドキャストのラジオ番組です。ぐだぐだでゆるゆるの出雲弁トークをお楽しみください。あ、先日録音したニューバージョンは近日公開です。
http://voice.will3in.jp/
さて、いよいよ明日から恒例の春のツアーに出掛けます。いつものクアトロツアーに加えて、今年は初めての高松でもライブをいたします(讃岐うどん!!!)。各地でお会いできますことを楽しみにしております。クアトロでは新曲も披露いたします。当日券もあるのではと思いますので、お仕事などのご都合がつきましたらお出掛けくださいませ

☆よっちゃん、先日は松江歴史館にお出掛けいただきましてありがとうございます。歴史館はすてきな場所でしたね〜。またのお出掛けお待ちしております。
y.nishitaさん、松江は歴史のある古い観光の町ですので、いろいろおもしろい場所でイベントが行なわれます。城下町はどこもそうかもしれませんね〜。雰囲気の違った場所で歌えること、楽しんでいます。
麻美さん、こちらこそありがとうございます。またときどき遊びに来てやってくださいな

あかりさん、桜、雨に降られて散ってしまいました。そちらはいかが。
bibiさん、震災の影響は各方面に出ていますね。お仕事がんばってくださいね。娘さん、学校に通っていらっしゃいますか。またライブに一緒にお出掛けくださいね。お待ちしています。
ヤドリギ金子さん、復興は時間がかかると思いますが、少しずつ一歩ずつ前に向かっていますよね。昨年新緑まぶしいころ、蔵王の山の中にあるおそばやさんに行きました。眺めもよく、建物もすてきでとてもいい時間を過ごしましたよ。
愛さん、ご主人が単身赴任とは、さみしくなりましたね。ひっこしお疲れ様でした。いつかみなさまで松江に遊びに来てくださいね。札幌の桜はいつごろでしょうか。ゴールデンウイークくらいかな。少しずつ桜前線が北上していますよ〜

ホリゴンさん、わたしの音楽を聴いてくださって、それからブログも読んでくださってありがとうございます

優希さん、毎日の報道を見ると、どうしても無力感を感じてしまいますね。でも、まずわたしたちが元気を出さなければね。おっしゃるように支援を続けるしかないですよね。わたしの歌の出番はもう少し先かなと思っていますが、その時のために今は、目の前にあることに全力をつくそうと思っています。
ではでは、一週間元気にお過ごしくださいね

おまけコーナー
からだを鍛えるハマダ@ジム

のどかな孫

おはようございます。晴れの松江



震災から、早くも三週間。刻々とうつりかわる状況の中、被災地でお過ごしのみなさんにはまだまだご不便が多いですね。被災者のことは、被災したものでないと決してわからないと誰かが書いていらっしゃいました。まったくそのとおりです。ですが、それで終わっていたら人としてあまりに情けない。一生懸命想像力を働かせてお気持ちを察したいと思います。そして、変わらぬ支援を長く続けていけるようがんばりたいと思います。
さて、ハマダの最近の活動をお知らせします。
3月26日には松江歴史館で「ナイトミュージアムwith 浜田真理子」という企画をしていただき、1時間ほどのコンサートをさせていただきました。畳が140枚も敷かれている大きなロビーで座布団をしいて聴いていただきました。お出掛けくださったみなさまありがとうございました。和風な場所でしたので、お祝いの気持ちも込めて、着物で歌わせていただきました。ナイトミュージアムの企画はこれからも続けて行くと歴史館の方々もおっしゃっていました。観光の方はもちろんですが、地元の人が使ってこそのハコモノだと思っております。展示も折にふれて変わるそうです。どうぞ1度と言わず何度でもお出掛けになって、町の誇りの一部になりますようにと願います。なお、コンサートの入館料800円は義捐金にふりかえてもいただきました。ご協力ありがとうございました

ライブの興奮さめやらぬ翌日は東京へ参りました。とあるCMのお手伝い、録音をしてきました。30秒ほどのフレーズを何度も何度も何度も何度も録りなおし、結果よい録音ができたと思います。詳しいことはまだ発表できませんが、準備ができましたら、お知らせしますのでごらんになってくださいね。
さて、3月は公私ともに駆け抜けましたがここへきて少し時間ができました。4月のクアトロツアーの準備をするとともに、これからどのように活動をしていくかというようなことも考えてみたいと思います。被災地への慰問のお話、チャリティコンサートのお話、まだ形になってはおりませんがちらほら耳にしており、何かできればいいなあと思っているところです。
☆ぎんちょこさん、歴史館へのお出掛けありがとうございました。座布団に座っているみなさまをピアノから眺めるのも壮観でしたよ。楽しんでいただけたならうれしいです

裕子さん、仙台はほんとうに大変でしたね。お見舞い申し上げます。iPodで「わたしたちのうた」を聴いていただいたとの書き込みを読んで涙が出ました。ありがとうありがとう。仙台にもまた行けるよう、がんばります。どうぞ、お体に気をつけて。
さほのかぁちゃんさん、「化粧」はいい歌ですよね〜。ありがとうございます。
yokoさん、「白洲次郎」をごらんになったのですね。次郎さん、かっこいいですよね。そして音楽にもこころをとめていただきありがとうございます。あの曲は「しゃれこうべと大砲」と言います。森繁久弥さんのCDを聴いているときに偶然見つけた曲でした。長く歌って行こうと思っています。
みなっちさん、「愛して愛して愛しちゃったのよ」はリクエストを募った中から選んで歌いました。かわいい歌ですよね。今年はまた心斎橋クアトロでお会いできるのですね。まだ、歌ができてないけど

愛さん、札幌ではありがとうございました


朧月夜さん、いつもありがとうございます。教えていただいたブログ読みました。現場を見てきた人のきれいごとでない言葉は力強く胸に迫りました。こんなに若い方の一途で一生懸命な文章を読むと、とても頼もしく、またわたしたちも何かしないではいられないという気持ちになります。ありがとうございます。みなさんにも読んでいただきたいのでURLもう一度上げておきますね。
http://blog.goo.ne.jp/flower-wing
ではでは楽しい週末を

だん吉&エバのおまけコーナー
サインをするハマダ、文豪風味。わははは。

写真協力:赤い人(ありがとねー

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 >>