勝ちましたね、野球。よかった=。福留さんのホームランのときは、ちょっとうるうるしてしまいました(単純ですいません)。松江のマラソンも無事行われたようです。このマラソンが行われるとだんだん春になってくるなぁという印象なのですが、天気予報によれば、明日の朝はまた冷え込みそうです。冬将軍、最後のふんばりでしょうか。ニュースの映像では北海道は吹雪いていますねぇ。ぅぅ、寒そう。今日は、この間レコーディングしたデモ音源の楽譜(らしきもの)をコピーをしたり、書き込みを入れたりして、美音堂に送る準備をしました。おやつに「よもぎまん」を食べました。まいうーでした。先週とはうってかわった、のんびりした週末を過ごすことができました。明日の楽しみは『大岡越前』。おりゃ=!(なぜか気合い)
雨の土曜日です。明日は、恒例の松江レディースマラソンというのがあって、今年は野口みずきさんが招待選手として走られることになるそうだけれど、お天気が悪いとなんだか申し訳ないみたいな気がしますね。晴れますように。明日はWBCの試合も見なきゃいけないし。いろいろ忙しいなぁ(テレビ見るだけだけど)。
さて、今日はどこへも出かけずのんびりしました。のんびりついでにピアノを弾いて歌を歌って遊んでいたら曲がひとつできました。わーい。名づけて「下手な鉄砲も数うちゃ当たる作戦」、この調子であと50曲作ります。(って、だから冗談ですから。しかも、もうデモ録音は終わったし。と書くと、「まだ、だいじょうぶです」と、市川くんからメールが来るかもしれないので、一応楽譜つくっときますです。)そういえば、ゴールデンウイークのライブツアーまで、あと一月ちょっと。選曲も少しずつ考えなければいけません。なにしろ3つもライブだし。いろいろほんとにこれから忙しくなるなぁ、つるかめつるかめ、と思いながら明日は、とりあえずテレビを見る予定です(またのんびりなのか)。
春の陽気と週末のうれしさに、うかれポンチになって、衝動買いをしてしまった帰り道です。商店街の着物さんの店先のかごに「半額」と札がついていたのは足袋。赤い模様のかわいいやつをレジに持って行くと、「着物をよく着られますか?」なんてお店の人に聞かれてしまったじゃないの。いえ・・と答えたら「お茶を習っておられるとか?」とさらに聞かれたのですが、いえいえ・・そうではないのですともごもご。家に帰ってから、さっそくジーンズの下にはいて、ぱたぱた歩いてみておりますよ。いえ、くのいちじゃございません。しがないたびびとでございます。
いくらやさしい春雨じゃとて、やっぱり濡れて歩くのには勇気がいります。淡い色の春コートにしみが付いたら困りますもの。さて、小林秀雄ならびに講演テープについて反応いただきありがとうございました。根強い人気なのですね。やっぱり聴いてみようっと。いろいろ買い方について書き込みやメールをくださってありがとう。こうして、読みたいもの聴きたいもの、知りたいものがどんどん広がるのは楽しいですね。今日は、『考えるヒント』の中の本居宣長の歌論についてふれられている箇所がたいそうおもしろうございましたよ。さ、明日は金曜日。あと一日。うれしいなぁ。
とっても寒い昨日から一転、今日はぽかぽか陽気でしたね。今日は気分もよく、仕事をしながらときどき窓の外に目をやって、今年はお花見はいつごろできるのかなどとにたにたしました。明日は、でも、雨の予報ですけどね。春は短いですね。気づくと夏になってしまいますし。春と秋は、印象がやんわり、なので、探さないと味わえない感じですね。よぉし、見逃さんぞう、春!
さて、このごろは、『考えるヒント』(by 小林秀雄:文春文庫)を読んでいます。茂木健一郎氏の本に小林秀雄氏のことが何度も出てくるので、興味が出てきて。できるなら、小林氏の講演テープを聴いてみたいと思ったのですが、買い方がわかりませんでした。ずいぶん昔に書かれた文章ですが、今読んでもまったく色あせぬ、「考えるヒント」です。読みながら思考があっちこっちへ飛んでしまうので、なかなか先へ進みませんが、それもまた楽し。引用すれば、「実世間を参照しなければ言葉は死ぬであろうが、一方、実世間の在るがままの姿などというものは、箸にも棒にもかからぬものだと知っておく方がよい。現実の実相を、小説にどこまで表現出来るか、というような言い方が、無反省に濫用されすぎる。」こういうバランス感覚が好きなのね、あたし。
今朝は寒かったです。車の上に10センチくらい雪が積もっていたのをばさっと腕ではらい落として会社へ行きました。仕事をしているうちに、だんだん血の気がひいてきて、気分が悪くなってしまいました。自律神経が弱いので、季節の変わり目はいつも体調をくずすのですが、ここのところの、松江と東京の寒暖の差と、もしかしたら、昨夜の飛行機による気圧の差などにもよるかもしれませんが、とにかく、お昼までがんばって仕事をして午後からは家に帰らせてもらいました。何事も、急激に変化させるのはよくないですね。ゆっくり横になっていたら、よくなりましたので、ご心配くださいますな。みなさんもお気をつけて。
☆昨日、東京で渋滞している車の間を縫うように自転車で走っていく人がいて、それを見た市川氏が「ばんばんさんの自転車と同じ型ですね」とか言ったのをきっかけに、ばんばんくんどうしているかねぇ、なんて噂をしていたので、コメントがあってびっくりしましたよ。あかりちゃんも元気になってよかったですね。
やれやれやっと帰りました。うぅ、松江は寒い。このたびは、ほんとうに有意義な、濃い東京行きとなりました。ラジオの収録も楽しかったですし、アルバムプロジェクトもスタートしましたし。お世話になったみなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。とっても寒い帰り道、でもなんだかこころがあたたかい。車のフロントガラスごしに見上げれば、透き通るような遠い空に、まんまるがすこぉし欠けた月がぽつんとひとつ。