1964年島根県生まれ、松江市在住。
'98年暮れ1stアルバム『mariko』をリリース。東京の大型CDショップで口コミでロング・ヒットとなる。'02年レーベル美音堂が設立され10月に2ndアルバム『あなたへ』をリリース。'03年12月廣木隆一監督、寺島しのぶ主演映画「ヴァイブレータ」にて「あなたへ」が挿入歌となり話題になる。'04年テレビ番組「情熱大陸」に出演し反響を呼ぶ。'06年大友良英プロデュース3rdアルバム『夜も昼も』をリリース。地元島根を舞台にした錦織良成監督映画「うん、何?」にて音楽を担当。'08年世田谷パブリックシアターにて、演出家久世光彦のエッセイ「マイ・ラスト・ソング」を題材にした音楽舞台で女優小泉今日子(朗読)と共演し好評を博し、各地で開催を続ける。'09年NHKドラマ「白洲次郎」にて『しゃれこうべと大砲』が挿入歌に起用される。'09年4作目となる『うたかた』をリリース。'11年資生堂アースケアプロジェクトCMに『LOVE YOU LONG』を書き下ろす。'13年5作目となるアルバム『But Beautiful』をリリース。
ブログトップ
ハマダマリコ的こころ
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 >>
こんにちは。お久しぶりです。冷たい雨が降って、少しずつ気温が下がっています。フィリピンを襲った台風30号、被害が大きいようですね。なんとかしてあげられんのかしらと思います。いかがお過ごしですか。松江コンサートのあと、公私ともにイベントをいくつか終えて、今週は来週から始まるツアーの準備週間にしようと思っています。それではいろいろ振り返ってみましょうか。
1・
先月末には、わがとこTV「よもよもだらぞ」のロケを終えまして、県下の早い所では放送が始まっているようです。松江では今週から放送になります。いかがでしたでしょうか。
今月の見どころ〜。
http://www.wagatoko.tv/11ch/highlight
2・10月の終わりに遣島使(けんとうし)に任命いただきました。島根のよさをあちこちで語るように仰せつかりましたので、これまで以上にしゃべるわよ、みたいな
。

3・11月3日の市民公開講座にはたくさんお集まりいただきましてありがとうございました。くにびきメッセの大きな会場でのミニコンサート、楽しかったです。前日のコンサートのために沖縄からお越しの歌手・砂川恵理歌さんともお近づきになれてうれしかったです。また会いましょう〜!

4・11月8日は出雲市の味巣亭でライブをしました。思えば久しぶりの出雲です。お出かけいただきましてありがとうございました
出雲は大きな道路がどんどんできていて、昔の面影があまりなくてびっくりしました。懐かしい小学校の時の同級生のお話も打ち上げで出たりしておもしろかったー
なかなか出雲大社にも行けないままですが、もう少し人出が落ち着いたら行きますね。
5・11月10日は松江市美保関町の美保神社での「神と海の祭」に出演してきました。奉納ライブというのは初めてでしたが、とても神聖な気持ちになりました。雨模様でしたが、あ、
縁雫模様でしたが、お集まりいただきましたみなさまありがとうございました。風邪をひいていませんか。

美保神社本殿。幻想的!

左からハマダ、美保館の若おかみ、ナオユキさん、斉藤潔さん、かんのとしこさん@美保館
美保神社には初めてお参りしましたが、いいところねー。風待ちの港、美保港のすぐ前におわす神様方は鳴物がお好きとのことで、たくさんの奉納された楽器なども見せていただきました。太鼓や笛や、日本最古のアコーディオンや、ギターや、いろいろな楽器がありましたね〜。わたしは歌を一曲奉納しました。目録をいただきましたら、「はためいて 右 献曲相成候事」と書いてあり、感激しました。「あまちゃん」で見た久慈の港みたいだったわ。また行ってみたいです。共演のナオユキさん、かんのとしこさんも大変素敵なかたがたでした。また来てねー。関係者のみなさま、大きなお祭りお疲れ様でした。
というわけで、来週からは東京渋谷WWWでの2デイズ、そして新潟十日町でのライブ、そして、また渋谷に戻ってイベントに出演いたします。各地でお会いできますことを楽しみにしています。
11月30日島根県民会館大ホールでの「音楽はバリアフリーだ!」のお出かけもお待ちしています。
来年の「マイ・ラスト・ソング」の告知も始まりました。どうぞよろしくー
☆くんちゃん、遠いところお出かけいただいたかいがあったようで、「よもよもだらぞ」にインタビューの様子が映ってるそうですよ。わたしはまだ見てないんだけど、昨日ご覧になった方から聞きましたよ。わー
金坂仁志さん、お出かけありがとうございました。そしてリクエストもありがとうございます。いつか機会があるといいですね〜。また会いましょう。
和代さん、いつも仲良しご夫婦でありがとうございます。「マイ・ラスト・ソング」もお楽しみにー!
椋木啓二さん、「マイ・ラスト・ソング」にお出かけいただけるとのこと、喜びます。久世光彦さんのエッセイも合わせてお読みになるとより楽しいかと思います。今日子さんにも会えますね。楽しみね。
最後のファン☆さん、どもども〜東京での公演の予定は今のところありません〜。残念〜。でも、またきっといつか。
satoshiori57さん、「胸の小箱」をお読みいただきありがとうございます。いろいろあっちへ飛んだりこっちへ飛んだりしながら書いて行こうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
☆☆ではでは、今週もご機嫌さんで!
おまけコーナー

斎藤さんと。
1・

今月の見どころ〜。
http://www.wagatoko.tv/11ch/highlight
2・10月の終わりに遣島使(けんとうし)に任命いただきました。島根のよさをあちこちで語るように仰せつかりましたので、これまで以上にしゃべるわよ、みたいな


3・11月3日の市民公開講座にはたくさんお集まりいただきましてありがとうございました。くにびきメッセの大きな会場でのミニコンサート、楽しかったです。前日のコンサートのために沖縄からお越しの歌手・砂川恵理歌さんともお近づきになれてうれしかったです。また会いましょう〜!

4・11月8日は出雲市の味巣亭でライブをしました。思えば久しぶりの出雲です。お出かけいただきましてありがとうございました


5・11月10日は松江市美保関町の美保神社での「神と海の祭」に出演してきました。奉納ライブというのは初めてでしたが、とても神聖な気持ちになりました。雨模様でしたが、あ、





美保神社には初めてお参りしましたが、いいところねー。風待ちの港、美保港のすぐ前におわす神様方は鳴物がお好きとのことで、たくさんの奉納された楽器なども見せていただきました。太鼓や笛や、日本最古のアコーディオンや、ギターや、いろいろな楽器がありましたね〜。わたしは歌を一曲奉納しました。目録をいただきましたら、「はためいて 右 献曲相成候事」と書いてあり、感激しました。「あまちゃん」で見た久慈の港みたいだったわ。また行ってみたいです。共演のナオユキさん、かんのとしこさんも大変素敵なかたがたでした。また来てねー。関係者のみなさま、大きなお祭りお疲れ様でした。
というわけで、来週からは東京渋谷WWWでの2デイズ、そして新潟十日町でのライブ、そして、また渋谷に戻ってイベントに出演いたします。各地でお会いできますことを楽しみにしています。
11月30日島根県民会館大ホールでの「音楽はバリアフリーだ!」のお出かけもお待ちしています。
来年の「マイ・ラスト・ソング」の告知も始まりました。どうぞよろしくー

☆くんちゃん、遠いところお出かけいただいたかいがあったようで、「よもよもだらぞ」にインタビューの様子が映ってるそうですよ。わたしはまだ見てないんだけど、昨日ご覧になった方から聞きましたよ。わー

金坂仁志さん、お出かけありがとうございました。そしてリクエストもありがとうございます。いつか機会があるといいですね〜。また会いましょう。
和代さん、いつも仲良しご夫婦でありがとうございます。「マイ・ラスト・ソング」もお楽しみにー!
椋木啓二さん、「マイ・ラスト・ソング」にお出かけいただけるとのこと、喜びます。久世光彦さんのエッセイも合わせてお読みになるとより楽しいかと思います。今日子さんにも会えますね。楽しみね。
最後のファン☆さん、どもども〜東京での公演の予定は今のところありません〜。残念〜。でも、またきっといつか。
satoshiori57さん、「胸の小箱」をお読みいただきありがとうございます。いろいろあっちへ飛んだりこっちへ飛んだりしながら書いて行こうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
☆☆ではでは、今週もご機嫌さんで!

おまけコーナー



こんにちは。久しぶりの秋晴れでさわやかです。いかがお過ごしですか。続けざまの台風は大きかったですね。また大雨の長雨を各地で降らせました。被災された皆様にはこころからのお見舞いを申しあげます。ほんとうにこのごろは天気が変わりやすく、また災害も多くなりましたね。一体どうしたらよいものか。天気を予報する人も大変だろうなあ。
さて、先週末は、ハマダの年に一度の島根県民会館でのコンサートでした。お出かけをいただきましたみなさま、ありがとうございました。毎年のこのコンサートをハマダも大変楽しみにしています。今回も地元感満載でお送りいたしました。楽しかったー

秘密兵器の斎藤潔さんとともに、ハモっていただいたり、一緒に演奏することができてうれしかったですよ〜。また、「よもよもだらぞ」の収録にもご協力いただきましてありがとうございました。この模様は、県下のケーブル局にて11月に放送になる「よもよもだらぞ」の中で見ることができますよ。どうぞ、チェックしてみてくださいね〜。


また、コンサートでは一足お先に来年の1月31日、2月1日に小泉今日子さんと行う「マイ・ラスト・ソング」の告知もしました。チケット発売はまだ先になるのですが、どうぞ心に留め置きくださいね。今日子さんとこのイベントを松江で行うことができるなんてとてもうれしいです



11時半から受付 演奏は12時から12時35分です。
11月10日の美保関美保神社での「神と海の祭り」にもおでかけくださいね。
出演者多数の楽しいイベントですよ。
☆うしはらさん、いつもありがとうございます。アゼリアホールも素敵なところでしたね〜。あ、今やらかした!

椋木啓ニさん、お出かけありがとうございました。サイン会1番のりでしたね〜。斎藤さんのきよしは「潔」です。本人に言わせると「不潔の潔」だとか(笑)。アメリカで歌ったことはありませんが、ジャズのスタンダードは昔よく歌いました。今でも大好きです。
ばんばんさん、続けてのお出かけありがとうございます。アゼリアホールの客席でそのようなことがあったのですね〜。わははは、わたしもまだまだ修行が足りませんね〜。ご報告ありがとうございました。精進いたします。うふふふ。これから寒くなりますから、お互い体調気を付けましょうね〜。
よっちゃん、お久しぶりでございました。またお会いできてよかったです。合唱もがんばってくださいね〜

ではでは、ご機嫌さんな1週間になりますように。
おまけコーナー




おはようございます。今朝も冷えたわ〜。お元気ですか。こたつ出した?寒暖差が大きくて、洋服の整理も中途半端なままですが、みなさまもお風邪をお召しにならないようにあたたかくしてくださいね。カイロ、上手に使おうね。
さて、先週末は大阪は池田市へ行って来ました。「Living Proof〜未来へ伝える歌」というイベントで、中山うりさん、アン・サリーさんと共演してきました〜。池田市って空港のすぐ近くなのね〜、空港はよく行くのですが、その町に降り立ったのは初めてでした。空港近くのかどやさんというところで夕食を食べましたが、有名店のようで、お店の方に「かんぺいちゃんは、これ、月亭はちみつさんはこれ」というようにメニューを紹介していただき、ああ、関西に来たのだという思いを深くしました。ははは。おいしかったわ〜。かどや。
さて、イベント。朝9時に会場入りという長丁場でしたが、楽しかったです〜。中山うりさんとそのバンドのみなさん、アン・サリーさんとバンドのみなさん、みなすばらしかった





というわけで、今週末は年に一度の松江でのホールコンサートです。県民会館中ホールは今年何回目になるのかなあ(あとで聞いておきます)。というわけで、秘密兵器も出しますので(笑)、ぜひお出かけくださいな。イベントが山盛りの昨今ですから、行ったり来たりでたいへんかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。そして、台風27号、28号の進路も気になりますね。遠方からお出かけになるみなさまは、情報を確認して


オマケコーナー



おまけその2


ではでは、素敵な1週間になりますように



おはようございます。いよいよ本格的なイベント行楽シーズンがやってきました。いかがお過ごしですか。食欲の秋で、デブがとまらないハマダです。ウォーキングでもしなきゃねえ。
ハマダは先日鹿児島へ行って来ましたよ〜。まあ、灰が降ること。鹿児島へは何度も行っていますが、こんなに噴火が高く灰が舞い上がったのを見たのは初めてでした。傘をさして、観光もしましたよ。西郷どんにも会いました。ライブ会場からは美しい海と桜島を見ることができて幸せでした。お出かけのみなさまありがとうございました。


さて、10月と11月はハマダも大忙しです。お近くの会場でお会いしましょうね

というわけで、イベントのお知らせしておきますね。
10月19日 池田市民会館アゼリアホール 「living proof」
with 中山うり、アン・サリー
10月26日 島根県民会館中ホール「遠い場所から」
http://www.shimane-catchnavi.jp/cul_shimane/show?id=40142
11月3日 松江市立病院公開講座

11月8日 出雲市味巣亭ライブ 詳細はお店にお問い合わせくださいませ。
http://www.lazuda.com/detail/index_1318.html
11月10日 美保関町「海と神の祭り」

11月20日 渋谷WWWソロライブ
11月21日 渋谷WWWライブ with 曽我部恵一
http://www-shibuya.jp/schedule/1311/#event004309
11月24日 新潟十日町ライブ「浜田真理子唄会」
http://www1.ocn.ne.jp/~chamky/marikolive2013.htm
11月25日 渋谷イベント「YOAKE」詳細未定
11月30日 島根県民会館大ホール「音楽はバリアフリーだ!」
with 島根大学管弦楽団、大友良英、音遊びの会
バリアフリーコンサートチラシ(おもて).pdf
☆米子のまこちゃん、失礼しました。抜けてましたね〜ごめんなさい。わたしも徳永先生とお会いできるの楽しみにしています。
くんちゃん、いやっほう。松江でお会いできるのですね。観光もできそうですね。お待ちしています。
ではではみなさま。楽しい三連休をご機嫌さんで過ごしてくださいね。

おはようございます。10月に入りました。いかがお過ごしですか。夏ものを完全にしまうにはときどき暑くてどうしたものかとそのままになっています。着るもので調整していかないと、風邪をひいてしまいますね。気を付けましょう。
さておかげさまでハマダは9月30日をもちましてHMD48を卒業しました。今後は49rsに入り(ほんとか)、がんばりたいと思いますので、よろしくお願いします。40代の残り少ない日々を充実させるべく、ひとつひとつお仕事を丁寧にやっていきたいと思います
。
さて、スクールMARIKOを終了してなんだかぼんやりする間もなく、先日は岡山の「マチノブンカサイ」というイベントに参加してまいりました。使われなくなった小学校を利用してのイベントで、ハマダは昨年からおじゃましています。今年は大友良英さんとご一緒させていただきました。校庭の屋台でカレーも食べたりなんかして文化祭気分を満喫しました。主催の森山幸治さん(岡山市の市会議員でもあります)はじめ、岡山の若者パワーはすごいなあと感激しました。イベントが育っていく感じ、体感しましたよ。お疲れ様でした。お出かけのみなさまありがとうございました。

お出かけいただいた高松の香川さんと、赤い人。潮騒のメモリーズ風味。
さて、今週末はいよいよ鹿児島へー!やっほー!台風23号の進路が気になるところではありますが、お近くのみなさまはお出かけくださいませ〜。詳細はこちら
http://kagoshima-onkyo.rgr.jp/?p=2848
それでは、この秋のハマダのイベント出演情報もお知らせしておきます。最寄りの会場でお会いできますことを楽しみにしております
10月19日池田市民会館アゼリアホール
出演中山うり&浜田真理子&アン・サリー
イベントの最後にはセッションもいたしま〜す。

10月26日 島根県民会館中ホールコンサート「遠い場所から」
http://www.shimane-catchnavi.jp/cul_shimane/show?id=40142
11月8日 島根:出雲市 喫茶味巣亭 ライブ
11月10日 島根:美保関イベント 詳細がまだわかりません。
11月20日 東京:渋谷WWWライブ 1日目
11月21日 東京:渋谷WWWライブ 2日目 曽我部恵一さんとご一緒します。
http://www-shibuya.jp/schedule/1311/#event004309
11月24日 新潟:十日町ライブ「浜田真理子唄会」
http://www1.ocn.ne.jp/~chamky/marikolive2013.htm
11月25日 東京:YOAKE イベント詳細がまだわかりません。
11月30日 島根:「音楽はバリアフリーだ!」イベント
神戸音遊びの会&大友良英さんとご一緒します。詳細はまたお知らせします。
てな感じで風邪ひいてる暇もないのよ〜。ファイティン!
WEB本の雑誌で連載中の「胸の小箱」も2週間に一度の更新です。
こちらもよろしく。
http://www.webdoku.jp/column/hamada/
☆年中夢求さん、いつもありがとうございます。スクールにもお出かけうれしかったです。継続してやるつもりでいますので、来年度もよろしくね
satoshiori57さん、エッセイをお読みいただきありがとうございます。これまで出会ったたくさんの熱い人たちについて書いてみたいなと思っています。感想をいただけると励みになります。ありがとうございます。
こういちさん、マチノブンカサイにお出かけいただきありがとうございます。盛り上がりましたね〜。いいイベントになっているなあと思いました。
yamasemiさん、リクエストありがとうございます。おこたえできるかなあ、できないかなあ。今は秘密にいたします。台風が直撃しないことを祈りつつ出かけてまいります。お会いできることを楽しみにしています。川内原発のことは、夏にうかがいました時にも地元の方々からいろいろ聞きました。地域によって抱える問題が違うかもしれませんが、国の問題として興味を持っていきたいですね。
ではでは、楽しい1週間を!
オマケコーナー
先日お友達のお祝いのパーティが宍道湖をめぐる遊覧船「白鳥号」で行われ、数曲歌わせてもらいました。その時の船長があまりにかっこよかったので一緒に写真をとってもらいました。松江にお越しの際はどうぞ白鳥号で宍道湖の夕陽をあびてね。
さておかげさまでハマダは9月30日をもちましてHMD48を卒業しました。今後は49rsに入り(ほんとか)、がんばりたいと思いますので、よろしくお願いします。40代の残り少ない日々を充実させるべく、ひとつひとつお仕事を丁寧にやっていきたいと思います

さて、スクールMARIKOを終了してなんだかぼんやりする間もなく、先日は岡山の「マチノブンカサイ」というイベントに参加してまいりました。使われなくなった小学校を利用してのイベントで、ハマダは昨年からおじゃましています。今年は大友良英さんとご一緒させていただきました。校庭の屋台でカレーも食べたりなんかして文化祭気分を満喫しました。主催の森山幸治さん(岡山市の市会議員でもあります)はじめ、岡山の若者パワーはすごいなあと感激しました。イベントが育っていく感じ、体感しましたよ。お疲れ様でした。お出かけのみなさまありがとうございました。


さて、今週末はいよいよ鹿児島へー!やっほー!台風23号の進路が気になるところではありますが、お近くのみなさまはお出かけくださいませ〜。詳細はこちら

http://kagoshima-onkyo.rgr.jp/?p=2848
それでは、この秋のハマダのイベント出演情報もお知らせしておきます。最寄りの会場でお会いできますことを楽しみにしております

10月19日池田市民会館アゼリアホール
出演中山うり&浜田真理子&アン・サリー
イベントの最後にはセッションもいたしま〜す。

10月26日 島根県民会館中ホールコンサート「遠い場所から」
http://www.shimane-catchnavi.jp/cul_shimane/show?id=40142
11月8日 島根:出雲市 喫茶味巣亭 ライブ
11月10日 島根:美保関イベント 詳細がまだわかりません。
11月20日 東京:渋谷WWWライブ 1日目
11月21日 東京:渋谷WWWライブ 2日目 曽我部恵一さんとご一緒します。
http://www-shibuya.jp/schedule/1311/#event004309
11月24日 新潟:十日町ライブ「浜田真理子唄会」
http://www1.ocn.ne.jp/~chamky/marikolive2013.htm
11月25日 東京:YOAKE イベント詳細がまだわかりません。
11月30日 島根:「音楽はバリアフリーだ!」イベント
神戸音遊びの会&大友良英さんとご一緒します。詳細はまたお知らせします。
てな感じで風邪ひいてる暇もないのよ〜。ファイティン!
WEB本の雑誌で連載中の「胸の小箱」も2週間に一度の更新です。
こちらもよろしく。
http://www.webdoku.jp/column/hamada/
☆年中夢求さん、いつもありがとうございます。スクールにもお出かけうれしかったです。継続してやるつもりでいますので、来年度もよろしくね

satoshiori57さん、エッセイをお読みいただきありがとうございます。これまで出会ったたくさんの熱い人たちについて書いてみたいなと思っています。感想をいただけると励みになります。ありがとうございます。
こういちさん、マチノブンカサイにお出かけいただきありがとうございます。盛り上がりましたね〜。いいイベントになっているなあと思いました。
yamasemiさん、リクエストありがとうございます。おこたえできるかなあ、できないかなあ。今は秘密にいたします。台風が直撃しないことを祈りつつ出かけてまいります。お会いできることを楽しみにしています。川内原発のことは、夏にうかがいました時にも地元の方々からいろいろ聞きました。地域によって抱える問題が違うかもしれませんが、国の問題として興味を持っていきたいですね。
ではでは、楽しい1週間を!

オマケコーナー
先日お友達のお祝いのパーティが宍道湖をめぐる遊覧船「白鳥号」で行われ、数曲歌わせてもらいました。その時の船長があまりにかっこよかったので一緒に写真をとってもらいました。松江にお越しの際はどうぞ白鳥号で宍道湖の夕陽をあびてね。



おはようございます。朝晩涼しくなりましたね。ああ、「あまちゃん」が終わってしまう・・・

あんなに暑かった夏はどこへ行ったのかなあ。なんてぼんやり思います。さて、怒涛のスケジュールだった3日間を終えて、わたしもやっと一息ついています。スクールMARIKOも終了してうれしいようなさびしいような。
9月14日は市民活動センターにて、市民活動フェスタに出演してきました。翌日に控えたスクールMARIKOの告知もかねて、オークションに出品も。




9月15日はスクールMARIKO最終回でした。プレイベントから数えて7回目、ハマダ七番勝負の最後のお客様は日本が誇るパンクロッカーの遠藤ミチロウさんでした。スターリン時代のパフォーマンスからは想像できないような、真面目なお人柄の遠藤さん、福島について、プロジェクトFUKUSHIMA!について、盆踊りについて語っていただきましたよ。最後のミニライブもかっこよかった〜。学校卒業以来だと言われた「ふるさと」遠藤さんにも歌っていただきました。なんだか明るい気持ちで歌えてうれしかったです。皆勤賞のみなさんもおめでとうそしてありがとうございました。半年通うってなかなかできそうでできないことですよ。心からありがとう。スタッフもみなさん、それから応援してくださったみなさん、今井書店の松本さん、松江サードプレイス研究会のみなさん、ほんとにありがとうございました

半年間いろいろなゲストをお呼びしてやってきたスクールMARIKOでしたが、たいへん考えさせられるイベントでした。知れば知るほど、途方にくれる、どうしたらいいのかわからなくなるということで、問題は大変に複雑なのだと知りました。でも、これからのわたしたち避けては通れないことでもあります。これからも、迷いながら、もがきながら、スクールMARIKOを続けて福島のことを考えたり、松江の町のことを考えたりして行こうと思っています。どうぞよろしく。




9月16日はダブルヘッダーの日。朝は、加茂町ラ・メールでの「人権フェスティバル」に出かけてきました。トーク&ライブをしてきました。最近トークの仕事が多いような(笑)。スクールMARIKOのことなどしゃべってきましたよ。ラ・メールで歌うのは初めてでどきどきしました。素敵なホールねえ。あの形は何がかたどってあるのですか?誰かご存じの方教えて〜。


さて、同じ日とは思えないいでたちですが、夜はライブ!
郁文の種が主催するライブイベントがライブハウスB1でありました。メインゲストは遠藤ミチロウさんです。山陰が誇るたくさんのミュージシャンが出演し、ライブの終わりには遠藤ミチロウさんとハマダが一緒に「ええじゃないか音頭」を踊りました〜

平田のケーブルテレビの番組「バンドやらこい!」でもライブの様子は放送になるそうですよ。きゃ〜

さて、これをもちまして、ハマダの夏は終わりました。これからは秋のイベントに突入です。
まずは9月29日岡山で行われます「マチノブンカサイ」。今年もまた出かけますよ〜。今年はなんと大友良英さんとご一緒します。わー



http://www.webdoku.jp/column/hamada/
☆札幌@愛さん、いつもありがとうございます。ジロキチでの動画ごらんいただきありがとうございます。動くハマダでございま〜す。
さて、秋晴れの空の下、今日もご機嫌さんで

☆☆お写真、たくさんのみなさんからいただいたものを使いました。わかさん、赤い人、みっちゃん、美沙ちゃんありがとうございました。
おまけコーナー
ハマダの「胸の小箱」でもおなじみ修ちゃんです。



おはようございます。一晩中雨が降っていました。雨も嫌いじゃないけど、ほどほどがいいなあ。松江は9月に入ってから急に気温が低くなったので、体の調子が狂います。お元気ですか。9月です。早いなあ。今年もあと4か月だよ。あまちゃんも佳境です。暑いのがあんなに嫌だったのになんだか寂しいですね。でも、元気出していきましょう。
さて、まずは先日のスクールMARIKO第5回のご報告から。
ゲストは社会学者の開沼博さんでした。「フクシマ論・田舎論」と題したテーマでお話をいただきました。お出かけいただきましたみなさまありがとうございました。福島の抱える問題は福島だけのものではないなあということ、ひしひしと感じました。島根、特に原発立地地である松江はもっともっと考えていかなければならないです。物事は急には変わりません。まして原発行政は40年の長きに渡って地域の経済や文化にまで根付いて来たものです。何かを変えたいと思うのなら、ゆっくり丁寧にそして冷静に現状を認識して考えていかなければならないということを思いました。時間がかかるよ。だから考え始めるのは早めにね。


翌日はせっかく開沼さんにおこしいただいているので、松江にご避難されている東北からのみなさんに声をかけて交流会をしました。開沼さんは聞き取りのフィールドワークもなさっているので、そういう方々のお声も聞きたいのではと思いましたので、スクールにも出かけていただいている双葉町からお越しのKさんに声をかけてみました。Kさんはこちらに避難されている方々のネットワークをお持ちです。またNPO法人のゆうあいで働いていらっしゃいますので。ゆうあいさんにはお世話になりました。
みなさま、開沼さんに思いのたけを話しておられました。講演を聞くのもいいですが、やっぱり話したいですよね。特に、避難されている方々は。わたしたちには言いづらいこともあるのではと思ったのです。
この会にはメディアの方々もおいででした。様子は中国新聞さんにも取材していただきましたよ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201309030002.html?fb_action_ids=542343129154055&fb_action_types=og.likes&fb_source=aggregation&fb_aggregation_id=288381481237582
どうぞごらんください。↑
半年にわたってお送りしてきましたスクールMARIKO、次回がいよいよ最終回です。ゲストは遠藤ミチロウさん。最終回はこれまでのまとめ的なことをしようと思っています。夏のイベントの感想などをミチロウさんからお聞きしたり、皆勤賞の方の表彰とかね。それからミチロウさんとハマダのミニライブも用意しています。
それぞれ3曲ずつくらいになるのではないかと思います。どうぞお出かけくださいね。わたしも金庫室で歌うのは初めて。どうなることやら。
9月15日 スクールMARIKO第6回
ゲスト遠藤ミチロウさん @松江カラコロ工房地下大金庫室
時間18:30〜20:30(いつもより遅く開始します)
お問い合わせ:松江サードプレイス研究会まで
メール schoolmariko@gmail.com
tel:070-5673-7778
fax:0852-2-7070
さて、いろいろ秋以降のライブなども告知がぱらぱらと始まりました。
9月の出演イベントは次のとおりです。
9月14日松江市民フェスタ
スクールMARIKOのご報告、「はためいて」歌います。オークションなど。
http://blog.canpan.info/ringring/category_16/1
9月16日島根人権啓発フェスティバル
ライブ&トーク(30分程度)
http://www.pref.shimane.lg.jp/jinkenkeihatsu/event/festival2013.html
9月16日 遠藤ミチロウライブ!主催:郁文の種
ハマダもゲストでちら出します。(ええじゃないか音頭歌います)
http://ikubunnotane.jimdo.com/%E9%81%A0%E8%97%A4%E3%83%9F%E3%83%81%E3%83%AD%E3%82%A6live/
9月29日岡山マチノブンカサイ
昨年に引き続きまた出掛けます!今度は大友良英さんと!
http://ennova.jp/?p=781
どうぞよろしく〜。
☆双子ママちゃん、楽しかったね〜。ジロキチ。またやりたいね〜。
夢風さん、素敵なお名前ですね。お出かけありがとうございました。娘さんが真理子さんというのも何かのご縁、今後ともまた仲良し二人組でお出かけくださいね。うっかり姉妹と間違えます!

牛原さん、いつも素敵なコメントありがとうございます。すべり芸、最近だんだん体得してきました。今後ともよろしくお付き合いお願いします。
それでは雨ニモマケズ、風ニモマケズ、今週もご機嫌さんで

おまけコーナー@幸せのピンクのポスト




<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 >>