視聴コーナー
YouTube mariko channel new! 詳しくはこちら
You Tube浜田真理子美音堂公式チャンネル
≫詳しくはこちら
news
MARIKO HAMADA Live vol.2 2020.2.4発売!!! Vol02jacket_low.jpg


最近は、「はじめまして」さんがここのコメント欄に、ちらほらとあらわれてくださって、うれしいかぎりです。ありがとうございます。今後ともよろしく。さて、今日も日中は暑い暑い。いいかげん夏ばてしそう〜。夕ご飯、あんまり食べられないかも、と家に帰ったら、そうめんだったので、少しほっとしました。そうめんのいけないところは、どれくらい食べたか自分でわからないことですね(そうめんが悪いわけではないですが)。食欲ないわぁ、と言いつつ、つるつるつるっと、結構たくさん食べたのかも。

12日からレコーディングが始まるので、11日には上京しますが、関東地方の台風はもう去りましたか?今夜の松江の空にはすばらしく美しいお月さんが出ています。お月さんが高く上るのをまだかまだかと待ちわびて、何度も外に出てみていましたが、さっき、やっと近所の家の屋根の上から顔を出しました。夜風に吹かれて月光浴をしていい気分。ああ、こんな田舎の松江にも、お月さんはちゃんと出てくれてありがたいことだこと。

台風7号が、東海地方に向かっているようですね。これから雨がたくさん降る、とニュースで言っていました。お気をつけてね。こちら、松江は今日も暑かったです。明日も晴れだそうですが、30度をこえるのが当然みたいな感じになってきていますから、秋、とか言われてもぜんぜんぴんときませんね。明日は満月ですよ。ばてていませんか?睡眠はとれていますか?ご飯はしっかり食べていますか?野菜もちゃんと食べていますか?残暑お見舞い申しあげます。

今日は、久しぶりに会社に行きました。あまり久しぶりなので、わたしの机がもうなかったらどうしよう、なんて考えて少しどきどきしながら扉を開けましたが、笑顔で迎えてもらえてうれしかった。ああ、この会社でよかった、としみじみ思いました(単純)。休み休み出ていて、あまり貢献できていませんが、ハマダ一生懸命がんばります!と思いました(一瞬ですが)。このごろは、朝5時半とかに目が覚めるので(わははは)夜は早く眠くなってしまいます。なので、昨夜もサスペンスドラマを見ている途中で寝てしまって、犯人がだれだったのかわからずじまいでした。ち。

各地で夏祭りが行われているようですね。接近しそうな台風がみっつも発生したようなので、またお天気が悪くならないといいのですが。高校野球、島根県代表の開星高校負けちゃいましたね。残念だったね〜。さて、今日は午前中にいっこ歌を作りました。そんな予定はありませんでしたが、書きためた詞を見ながらなんとなくピアノを弾いていたら、なんか、あら、できちゃったわ、みたいな感じ。レコーディング前なので、そっちの練習をしなけりゃなりませんが、できたての歌がうれしくて、ずっと歌っておりました。もう少し歌いこんでじょうずになって、いつかあなたにもお聞かせできればと思います。

午後からは、足ツボの先生に来ていただきました。だいぶ、足のかたさがやわらいできた、とのことで、うれしく思いました。集中して施術をうけているのが効いたのかもしれません。今日は、彼女とチャングムの話をしました。「どうしてチャングムは医女になっちゃったの?」というわたしの質問がきっかけなんだけど、彼女、前に一気に全部見たそうで(ひえ〜)。全部で50話くらいある話だそうですが、おもしろいよう、とあまりに熱弁をふるうので、やっぱり最初から見るべきかなぁ・・・なんて思い始めています。50話かぁ。ま、『フレンズ』をすべて制覇したわたしとしては、朝飯前だけどね(多分)。ま、よいこのみなさんは、真似しないように。テレビばっかり見ていちゃだめなんだぞう〜。とかね(説得力なし)。

お祭りの花火がさっき終わって、帰る人や車で、うちの家の前の道も混雑しています。今夜の花火は6000発。いえ、数えたわけではないけれど。夕方から妹と姪がまた遊びに来たのでいっしょに駐車場まで出て花火を眺めました。みねっちは朝からでずっぱり。一度、夕方ボーイフレンドといっしょに帰ってきて、浴衣に着替えてもう一度出かけて行きました。2部構成かよ。やれやれ忙しいこと。でも、気持ちはわかります。わたくしも昔はそうでしたから。「若いときって祭りが命だったよねぇ」「あたしなんか6月ぐらいから、あぁ夏がくるって、血が騒いで、どきどきしてたわ」「同じ花火なのに今はしみじみ見てるよねぇ」「なんだかねぇ」。こんなにでっかけりゃ、あなたのところからでも見えるんじゃないかえというようなまぁるい花火が空をこがすのを、妹とわたくしはいつの間にかしゃがみこんで見上げていました。ふと、後頭部に視線を感じたので、しゃがんだまま振り返ると、ラグビーボールみたいな形のお月さんがひそやかに、あたしのこと忘れないでね、とささやきました。

ごきげんうるわしゅうございましょうか。今朝は7時の時点で30度の気温がありました。寝ながらいつの間にリモコンに手をのばしたのでしょうか、起きたらエアコンがついたままになっていました。あわてて、今度はテレビのリモコンに手をのばして、『純情きらり』を見ました。えらいことになってきましたね。なんか、『おしん』みたいに次から次へといろんな苦労がふりかかってきますが、あくまでも暗くないのがいいですね。桜子ちゃん、がんばれ。

さて、今日は、暇で死にそうだ、というみねっちと、「暇人おーざぴーぽーぉぉぉ〜♪」と歌いながら車に乗ってサティへ行きました。洋服を買ったりしてぶらぶらして帰りました。ハーフパンツをはいてみようと入った試着室の中でみねっちと、「このパンツって、ずっと前に、おばあちゃんが間違えて買ってきた紳士もののパジャマと同じ模様だよねぇ」「え?あれ紳士ものだったの?」「だって、前が開いてたらしいよ」「ぎゃはははははは」と笑っていたら、店員さんが、「いかがでしたか?おばあちゃんのパジャマは?」とにこにこして言われたので、みんなでてへへへへへへと笑いました。

家に帰って昼ごはんを食べたら妹と姪が遊びに来たので、おしゃべりおしゃべり。なんか涼しげな音楽でもかけようか、と、バッキー白片とか、マヒナスターズのハワイアンとかかけて、「ああ、じいさんの店にいるような雰囲気だなー」とみんなで同時に思いました。夕方になって、みねっちは、彼とお祭りに行くのだと出かけて行きました。明日も浴衣で出かけるくせにねぇ。青春だわねぇ。はぁ〜今日も明日も会えるのに〜 おんなごころの 欲深のぉ〜♪なんてでたらめソングをくちづさみつつ、ハマダ、暑中お見舞い申しあげまする。

今日も暑かったです。エアコンをつけないでいたらどうなるかと、日中首ふりの扇風機をかけるだけで過ごしてみました。いやいや、暑かったわー。でも気分は悪くなかったですけどね。さて、そうして、扇子を片手に今日は、『おこう紅絵暦』(by 高橋克彦)を読み始めました。北町奉行所の筆頭与力の妻であり、元柳橋の芸者でもあったおこうさんが、舅の左門といっしょに事件を解決するお話です。短いお話ばかりですが、事件のプロットといいますかあらすじは、とても込み入っていて計算されているなぁという感じがしました。今日はそのほか、ミュージックマガジンでの連載が100人記念で本になった『めかくしプレイ』を読みました。ライターの松山晋也さんのかけるレコードを聴いてゲストがいろいろお話をする、という企画だったのですが、わたしも出させてもらいました。2年半くらい前のことになりますが、あぁあんなことしゃべってたんだなぁなんて、なんだかすごくなつかしい気がしました。知っているミュージシャンの方もたくさん載っていましたが、それにしてもみなさんよく音楽を聴いていて物知りだなぁと感心しました。

さて、明日から水郷祭です。みねっちはあさっての花火の日、浴衣を着てデートだって。いいなぁ・・・。わたくしは・・・、ええと、そうそう、レコーディングで頭がいっぱいだわ(うそ)。そろそろまた荷造りはじめないと(ほんと)。

今度「暑い」と言ったら罰金10円ね、なぁんていうことを言いたくなるくらい、今日の松江は暑くて暑くて暑かったです(罰金30円)。小学生の時にも、同じようなことを学校でお友達と言っていたような気がしますが、そのころの暑さとはきっと比べものにならないでしょうねぇ。夏休みには、朝の涼しいうちに宿題をしてしまいましょう、なんてことも夏休みのしおりに書かれていたけれど、今は夜中も暑いのですものね。クーラーのきいた部屋の中でばかりいるのもどうかと思って、外に出てみたら、道路に陽炎がゆらゆらしていました。車の中の暑さはサウナ並。梅雨が明けたのはうれしいけれど、この暑さはあとどのくらい続くのでしょう。いや、あと45日です、とか正確に数字を出されても、気持ちが萎えるので逆に困りますけどね。

昨夜は、桂枝雀さんの落語のビデオを見ながらいつの間にか眠っていました。「ははははは、」と笑った「は」の形の口で寝ていたのではないでしょうか。枝雀さんはほんとにおかしい〜。ささ、今夜は『次郎長背負い富士』だわ。きゃあ〜。

さて、米子のまこちゃん、「さんいんキラリ」の情報どうもありがとうございます。そろそろ出るころかなぁと思っていたのですが、発売になったことは知らなかったので、今日みねっちに買いに行ってもらいました。今回の「松江特集」とてもすてきですね。美しい写真がいっぱい!安来のおじの男前な写真も載っているし、みなさま、ぜひごらんになってね。