今朝は霧に煙る松江でした。昼間は気温も上がりました。でも、日の暮れるのが早くなりました。さて、車に乗っていると、対向車のドライバーの顔が意外とよく見えるものなのですが、先日、対向車のおじさんが、すごく笑っていました。一瞬ですれちがってしまったけれど、ものすごく笑っておられました。助手席にも後部の座席にも人影は見えなかったので、ラジオでも聞いておられたのだと推測します。それとも何かいいことあったのかな。笑い声が聞こえそうなほどのおかしくてたまらないといった表情だったので、なんとなくつられて、わたしも運転しながらにやにやして帰りました。
そういえば、少し前のこと、わたしも車でたまたまラジオを聞いていて爆笑してしまったことがあります。番組の途中に「今日生まれた有名人」という小さなコーナーがあって、その日はよほどネタがなかったのか、パーソナリティの人が「今日生まれた有名人は、ルイ14世です」と言っていたのを聞いたときです。ルイ14世って・・・。あははははははははははは。運転しながら大口あけて、笑ってしまいました。
コメント
私、4ヶ月前に、37歳にして免許を取りました。
日々 いっぱいいっぱいで運転しております。時には知り合いとすれ違うらしいのですが「浜ちゃん、気付かなかったでしょ。前しか見てなかったもん」と言われております。
そんな私でさえ、「きっと大声で歌っているのであろう¢ホ向車の人(知り合いじゃなくても)」には気付きます。
先日もバックミラーごしになんとなく見てて、すごくオーバーアクションで、楽しそうに会話してるなぁ〜と思ってたら、手話だと気づきました。手話が習いたくなりました。
ちなみに、松江⇔米子を通勤してます。9号で歌う時はご注意を・・・
新しい音源3番目のサビのラスト部分でした。
夢の内容はたしか不思議な冒険モノだったような。記憶はおぼろげですが名残が清々しく、この音楽がすでに私にしみて生きているようです。
CDの発売楽しみにしています。
”うふふ”です。待ちに待った大阪コンサ−ト御堂会館大ホ−ル。なんとなんと1列目14番、15番真正面ですぞ・・・これが笑わずにおらりょうか(この表現なんかへんかな?)おられましょうか。おれましょうか。正解はどれだ!!
というわけで(どういうわけや)ひとりニヤニヤ運転している真理子ファンです。ようこそ大阪へ・・・最前列でお待ちしています。
コメントを書く
※画像の中の文字を半角で入力してください。